スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Grill Dining deeer(ディア)で 熟成肉とジビエ | 佐賀市

2016年06月13日

 ばんぶー at 00:30  | Comments(0) | ダイニングバー | ステーキ
ちょうど1年前ぐらいでしょうか。
愛敬にオープンしたビストロ系のカジュアルフレンチ、deeer(ディア)。

真緑の壁に白抜きで鹿のシルエットがあしらわれた外装が目印のこのお店。
今話題の熟成肉のステーキや、ジビエ料理が楽しめる佐賀では数少ないお肉ダイニングなんです!

まずは突き出し。


ドリンクメニューに、コースのメニュー。

ふつうの生に加えて、乙女、男気などのサイズバリエーションに加え、コロナやハイネケンなども置いてあります。
ワインや日本酒も豊富で、十数種類ずつぐらい置いてあるみたいです。

コースもいいですがやはりここに来たからには熟成肉やジビエを思いっきり楽しみたい!ということでアラカルトでいくことに。

はやる気持ちを抑えて前菜4種盛り。

生ハムにレバーパテ、ベーコン入りのテリーヌにキッシュ。

うーんとってもおしゃれ。この時点からすでに、なかなか食べることがない珍しいものばかりでうれしいです。

さて、さっそくですが熟成肉のステーキを!


こちらは部位とグラム単位で料金が決まっていて、サーロインが1g10円、モモ肉が1g8円。
で、その日の仕入れ具合で提供できるブロックが黒板に記載してあって、そこから選ぶスタイル。
これは確かサーロイン100gにモモ80gなので1800円かな。安くないですか!?

お味の方ですが......。うまーっ!
これが熟成肉!某イベントで食べた以来で(そちらはなんというか色んな意味でコンディションが悪すぎたので記憶の底に封印)、ちゃんとお店で食べたのは初めてでしたが実に美味いです!

最初は塩とマスタードで食べるの......?ソースないの......、とちょっとしょんぼりしてしましたが愚か者でした。うつけ者でした。
白カビによって熟成されたこの濃厚な旨味!独特な香り!
ソースなんてあったら邪魔です!むしろ塩もなくてもいいです!
ビールも進みます!

いやいいもの食べました。美味しい肉を食べるとテンション上がりますね〜。
ちなみにやはりモモよりはるかにサーロインが美味いです!値段差がそんなにないので、サーロインを注文するのが圧倒的におすすめ。

食欲に火がついたのでどんどんいきます!

アスパラとキノコのサラダ。食べ応えあります。


選べるジビエのグリル。


カモやイノシシ、ラム、シカなど、いろんなジビエのステーキやソーセージから自由に3種類チョイスできます。
今回はイノシシロースのステーキに、エゾシカのステーキ、それにエゾシカのソーセージを選びました。

エゾシカ、あのでっかい角のやつ、初めて食べました。食感は淡白な感じですがまぁなかなか癖があります笑。
一方で、イノシシ。さすがジビエの定番だけであってこれはかなりいけますね。
他所で食べるときはハーブや味噌などの濃いめの味付けがしてあることが多いですが、こちらは素材を生かしたステーキだったため、
おそるおそる食べてみたのですが、むしろふつうの豚肉よりも味が強くて美味しく感じるかも。いのししうまし。

ワインいってまーす。ステーキにはやっぱり赤ワイン。


ちと価格忘れてしまったのですがほとんどが均一価格で、量少なめですがかなり安く、色々試せる感じになっていました。

まだまだいきます!
キジのシェリービネガー煮込み。


だいぶ酔いが回ってきてるのが伝わる写真ですね(笑)おそらくこの時点で入店から4時間ぐらい経過しています(笑)
キジも初めて食べましたが、酔っているせいか、味付けのせいかオーソドックスな鳥の味わい。全く違和感ないです。
よく煮込まれていて、食感はほろほろ。濃厚なオニオンスープのような味わいで美味しかったです。

日本酒もいっちゃったりして。

大好きな鍋島大吟醸が置いてあったのでつい。これはほんとフルーティで美味しい。

ラストにもう一度肉!
いろいろジビエのパテをいただきました。


こちらはハーブが効いた柔らかくもワイルドな味わいのハンバーグのような感じで、美味しかったですよ。

以上!
なんやかんやで気付けば入店から6時間と、閉店間際まで居座ってしまいました。
その分けっこう飲んで食ってしていたので、お会計がドキドキだったのですが、時間や品質を考えるととってもリーズナブルなお値段でした。

このお店はいいですよ!
熟成肉ステーキの美味しさはきっと皆さんの想像を超えているはず。
雰囲気もおしゃれなビストロ風で、デートなんかにぴったりな感じなのですが、
気さくで気取らない接客で非常に居心地がよく、一人客や家族連れで来ている方も多いようでした。(おかげでつい超長居してしまいました汗)

トータルで、おすすめです!

  


タップ数31の衝撃!東北最強ビアバー CRAFTSMAN(クラフトマン) 仙台 | 仙台市

2016年03月06日

 ばんぶー at 00:53  | Comments(0) | ダイニングバー | お気に入り | ビール | 仙台市
仙台出張シリーズ!

今日ご紹介するのは、CRAFTSMAN(クラフトマン)仙台。
その名のとおり、クラフトビールの品揃えが売りの、ビアバー / イタリアンのお店です。

店内に入って、まず飛び込んでくるのはカウンターの奥に所狭しと並んでいるこの生ビールのタップ。


タップ数(=生ビールの種類)は、なんと31種類!


うんうん、聞いたこともないような全国/世界各地のクラフトビールが多数。
これだよ、こんなお店を探していた!!

まずは、テイスティングセット(ビアフライト)をオーダー。
好きなビールを3種類、ちょっとずつ選べて1050円。


選んだのは以下。
- 常陸野ネストビールエクストラハイ(アンバーエール)
- LeftHand #400 Monkey IPA
- よなよなリアルエール

うーん、こりゃ、たまらないですね!!!
よなよなエールファンとしては、まさかここでリアルエールの生が飲めるとは、と感涙ものでした。

ちなみに写真がないのですが、お通しはカキなどのパテとバゲットで、これまたお洒落でビールのつまみとして最高。

そろそろ追加のおつまみが欲しくなってきたところで、冬限定メニューの自家製焼きサラミのフォンデュを注文。


そしてビールもね。ユニークなネーミングに惹かれて、胎内高原シトラヴァイツェンをオーダー。


うーん、とっても濃厚なサラミ!まるでベーコンとの間の子のような......。
チーズをつけるとまろやかでまた違った味わいになり、そこにパンというバリエーションも加わって、一皿でいろいろと楽しめますね。侮れぬ一品だ。

そしてビール。シトラヴァイツェンの名に恥じぬ、小麦と柑橘の香り豊かなヴァイツェンでした。

いやほんと、いつまでも居続けたいぐらいだったんですが、ここに来る前にしこたま飲み食いしていて、お腹も時間も限界に近づいてきました。

最後に、締めのフルーツビールを。ベルビュークリークというチェリーのビールです。


甘酸っぱくて爽やかでした。

いやはや、ほんとよかった。クラフトビール最高。
東京などにはもっとすごいところがあるらしいですが、いまのところ私にとっては、最高のビアバー体験となりました。
生ビール31種類っていったら、もうお祭りですよ。この間行った福岡オクトーバーフェストよりも多いんじゃないかってぐらい。
それが常時。ビール好きにとっては、もはや毎日がお祭りのようなお店ですね。

スモールサイズ520円、レギュラーサイズ790円、とクラフトビールの生としてはかなりお値打ち価格ですし、フードメニューも相当しっかりしているし、また次に宮城に来ることがあれば再訪必至の名店でした。

佐賀にもこんなお店が欲しい!B-POINTさんに期待!!

ごちそうさまでした。



  


RESTART(リスタート) 閑静な住宅街にオープンした隠れ家カフェ&ダイニング | 佐賀市

2016年02月29日

 ばんぶー at 22:47  | Comments(0) | カフェ | ダイニングバー
前回に引き続き、またもや隠れ家的カフェ、ダイニングのご紹介です。
前回は、まぁいうても国道沿いのお店でしたが、今回ご紹介するRESTART(リスタート)は本気で隠れていますよ!

佐賀市神園、昭和橋よりやや西、ファミリーマートの向いあたりにある「浪花寿司」の東側の路地に入って西奥にあります。

いや、これはわからないw

完全に住宅街なのですが、向かい側はデザイン事務所だったり、雑貨のお店があったり、案外クリエイティブな人たちが集まってきてる場所なのかもしれません。

看板。しゃれとんしゃー。


店内。


さらにしゃれとんしゃー。


まさに隠れ家。こんなところにあるとは思えないお洒落空間。女子受け抜群なのではないでしょうか。
とはいえ、マスターのお母さんだという気さくな給仕さんのアットホームな接客だったり、場所柄か男性会社員のグループも多かったりと、気取らない雰囲気。
うんうん、ちょうどいいですね。こんな感じが。

ランチメニュー。全て小鉢・スープ・サラダ・ドリンク付き。ご飯大盛りも無料です。


まずはサラダ。さつまいもチップスの食感が楽しい。


スープ。コンソメかと思いきや、なんとブルストや野菜がたっぷり入ったポトフです。染みますねぇ。


気まぐれランチはこの日ハンバーグ(800円)でした。


おほっ、美味いっすね。熱々の鉄板に食べ応えがある肉々しいあらびきのハンバーグ。これはぜひ定番にしてほしいなぁ。

こちらはカレーランチ950円。


具材がしっかり溶け込んだフルーティ系で、ひき肉たっぷり。これもなかなかイイ!(・∀・)

食後には選べるドリンクまで。


ピーチジュースなど、いろいろ選べるのが嬉しいですね。


美味しかったです!
繰り返しになりますが、なにより雰囲気が素晴らしいですね。
お洒落だけどアットホームな接客。
ボリューミーだけど華やかな料理。
まだお若いオーナーが脱サラして初めたお店ということで、至る所にこだわりを感じますね。

夜は飲める感じになっていて(むしろそちらがメインみたいです)、おつまみやお肉などのメニューも豊富でした。
もちろんお酒もね。

うーん近所に住んでる方が羨ましい!駅から歩いていけないこともないので、ぜひ夜も行ってみたいですね。

ごちそうさまでした!

  


餃子酒家Tomoru 医大通りのおしゃれな餃子居酒屋 | 佐賀市

2015年10月17日

佐賀市鍋島、医大通りのTSUTAYAを北にすすみ、文具屋さんの交差点を西に進んだところにある、「餃子酒家Tomoru」に行ってきました!

名前の通り餃子が中心の居酒屋なのですが、そのコンセプトに似合わぬ、間接照明でほどよくおしゃれで、ゆったりできる雰囲気のお店です。

餃子以外の居酒屋メニューも豊富で。まずは酒の肴からご紹介。

お通し。それにビール。


蟹味噌。身は入っていないタイプ。あっさり系。


サーモンカルパッチョ。


たこわさ。


うむ、つまみ系はいたってスタンダード。ほどよい感じ。

日本酒がすすみます。種類がまた随分充実していて、鍋島サマームーンなどの限定ものもありました。(ただ、これはこの日、売り切れていました…残念。)


グラスで飲む、というのがまたおしゃれ。店員さんが、席に来て一升瓶からなみなみ注いでくれます。うむ、上手。この表面張力。

さてさて、そろそろがっつり系、肉行きますよ、肉!

さくらユッケ。うん、ユッケです。最近馬肉のものもめっきり見かけなくなりましたね……。久しぶりに食べられて良かった。


ミルフィーユトンカツ。


見ての通り、奥までしっかり肉!厚切りジューシーでしっかり食べ応えがあって美味しかったです。これ、おすすめ。

唐揚げ。カゴに入っていて、見た目にも楽しい。


ずり。鉄板で。


チヂミ。もちもち。


うむ、美味いよ!定番系のメニューがどれもレベル高いです。
とはいえ、本番はここから。お待ちかねの餃子が登場です!

名物・黒豚一口餃子。30個(!)


いやこれ美味いっすねー。この日は3人で、ここの常連の友人が、30個、とさらりと注文したので、「ちょっっw多くねw」と思ったものですが、そんなことは全くなかった。
一口タイプですし、とろりととろける感じの餃子なので、ぺろりと完食。
このあとさらに20個追加し、やはりぺろりといけました(笑)

酒もさらにすすむ! 小瓶もあります。


焼きだけじゃない!炊き餃子、いわゆる水餃子ももっちもちで美味いです!


このスープがまた美味い。ただこちらはけっこうお腹にたまります。

炊き餃子の締めは、嬉しいことにラーメンが追加できます!


いやー美味いねぇ。こういうあっさりしたラーメンが最近ほんと好き。この辺だと居酒屋でしか食べられないんですよねー、とり塩的なラーメン。
うんうん、これはおすすめだぁ。

あと、チャーハン。前回の一幸舎の記事でも、かなり美味いと書きましたが、ここはさらに美味いです。


厚切りの焼豚がごろごろ入っていて、タレが効いた香ばしくもちょうどよい味付け。うーむ、それにしても美味いなぁ……。

以上です!
改めて見ると相当食べてますね(笑)こんな感じで、いろいろ頼んだのでお会計もけっこういっちゃいましたが、ここは食べ物がだいぶ美味いので、一口餃子、チャーハン、炊き餃子+ラーメンでがっつりと、ご飯を食べにいくのもありかもしれません。
もちろん、それを肴にお酒をいくのも大いにあり。焼酎、日本酒が充実してるのが嬉しいところ。

系列店のとも蔵、Tomoru家(旧・熊虎)もいいんですが、その中でもここが一番好きかも。一番落ち着いてます。

うむ、また食べたくなってきたぞ……。

ごちそうさまでした!


  


[佐賀市] Dining Dai で佐賀牛ステーキとお酒

2015年04月13日

 ばんぶー at 20:15  | Comments(0) | ダイニングバー | ステーキ
佐賀駅の南口からすぐのところにある「Dining Dai」に行ってきました。

飲み物とお通し。ハイボールはジャックダニエル。


アボカド刺し


生ハムシーザーサラダ


新じゃがバター


牛タン煮込み。滅茶苦茶やわらかいです。


カニみそチーズ。混ぜて食べましたが合いますね〜。つまみに最高です。


本日のメイン。佐賀牛ロースステーキ200g。2980円だったかな。


鉄板焼きで提供されます。あつあつジューシー。


とろけるような柔らかさと、ほどよい噛みごたえが両立してます。さすが美味い!

うーんどれも美味しかったです!ちょっとおしゃれかつ中が見えないつくりで、入りにくさを感じていたのですが、もっと早く行けばよかったです。
飛び入りでしたがとっても愛想よく対応して貰えました。
シックな雰囲気ながら、老若男女問わず、いろんな客層に支持されてるみたいで、外見よりもずっと気軽な雰囲気でした。
ランチもやっているみたいなので、そちらも行ってみようかな。

ごちそうさまでした!

  


[佐賀市] ハーベストで地中海料理

2015年01月21日

 ばんぶー at 21:08  | Comments(0) | ダイニングバー
こんばんは。前回の投稿から少し間が空いてしまいましたが、忘新年会シリーズ再開です。
今回は、佐賀市の国道34号線沿い、鍋島駅に続く交差点を曲がってすぐのところにある「ハーベスト」を紹介します。
場所がちょっとわかりづらいのですが、南欧の酒場をイメージしたお洒落なレストランです。

野菜チップス


バーニャカウダ


唐揚げ


スペイン風オムレツ


豚肉のグリル


ポトフ


ピザ(マルゲリータ、かにクリーム)


で、この日はワインを飲みました。ワインいいですね。1ボトル2000円ぐらいからととってもリーズナブルでした。
店長っぽいイケメンお兄さんが手慣れた様子でサーブしてくれます。
これはスパークリングワイン。氷を張ったバケツに斜めに刺さってます。実際に見たのは初めて(笑)


美味しかったです。あと特筆すべきは接客。非常に丁寧で、また料理が出てくるタイミングなど、細かく配慮されているようでした。
夜は酒場タイムということで一人ワンドリンク必須になるのですが、昼間は普通のランチもできるようです。
雰囲気が非常によいので、デートなどでもおすすめです。


ごちそうさまでした!


  


[佐賀市][ダイニングバー] レストラン&バー ヒサズミ

2014年12月13日

 ばんぶー at 14:42  | Comments(0) | 中華 | ダイニングバー
職場の歓送迎会で、エスプラッツ近くにある「レストラン&バー・ヒサズミ」に行ってきました!
ここは飲んだあとの〆の担々麺や酸辣湯麺などで有名らしいのですが、その他のメニューも豊富でした。この日は2500円のコース + 飲み放題2000円を注文。

雰囲気はバーです。


お通しの軟骨唐揚げ。


チキンと貝の冷製。キンキンに冷えたお皿でいただきます。


中華炒め。これが特に美味しかったです!舞茸と海老にあんがよく絡みます。ご飯やパリパリ麺が欲しくなる味。


春巻き。


チーズトマトバジル。生のトマトは苦手なんですが、これはバジルとチーズで中和されていけました。ワインに合いそう。


ピザ。アスパラのシャキシャキ感が楽しい。


中華風唐揚げ。添え物のブロッコリーも、あんがよく絡んでいて美味しいです。


カルボナーラ。さらさらあっさり目で、締めにぴったり。やさしい味です。


フルーツ。リンゴの甘さに驚き。


担々麺のイメージから、中華料理系が中心なのかと思いきや、ピザやパスタなどのイタリアンにも力が入っていました!ちなみにシェフはホテルニューオータニの出身だそう。納得のお味でした。バーでもあるので、飲み放題メニューのお酒も種類が豊富で嬉しいですね。
担々麺を食べられなかったことだけが心残りかな。次はぜひ食べてみたいです。

ごちそうさまでした!  続きを読む


カテゴリ
ラーメン (70)
居酒屋 (38)
カレー (20)
(17)
カフェ (18)
うどん (12)
蕎麦 (4)
野菜 (5)
中華 (8)
天ぷら (3)
洋食 (5)
焼き鳥 (3)
焼肉 (8)
温泉 (3)
パスタ (3)
寿司 (2)
定食 (10)
スイーツ (12)
ピザ (2)
バー (2)
和食 (14)
餃子 (3)
(3)
和菓子 (1)
  (0)
佐賀市 (137)
福岡市 (16)
武雄市 (17)
小城市 (5)
鳥栖市 (7)
大川市 (3)
太良町 (3)
有田町 (2)
平戸市 (1)
唐津市 (1)
江北町 (1)
白石町 (1)
鹿島市 (3)
嬉野市 (2)
神埼市 (1)
三瀬 (2)
糸島市 (1)
韓国 (1)
東京 (1)
仙台市 (4)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
食べログ グルメブログランキング ブロぐるめ! 食べ歩きポータル ブログランキングならblogram