スポンサーサイト
Grill Dining deeer(ディア)で 熟成肉とジビエ | 佐賀市
ちょうど1年前ぐらいでしょうか。
愛敬にオープンしたビストロ系のカジュアルフレンチ、deeer(ディア)。
真緑の壁に白抜きで鹿のシルエットがあしらわれた外装が目印のこのお店。
今話題の熟成肉のステーキや、ジビエ料理が楽しめる佐賀では数少ないお肉ダイニングなんです!
まずは突き出し。

ドリンクメニューに、コースのメニュー。

ふつうの生に加えて、乙女、男気などのサイズバリエーションに加え、コロナやハイネケンなども置いてあります。
ワインや日本酒も豊富で、十数種類ずつぐらい置いてあるみたいです。
コースもいいですがやはりここに来たからには熟成肉やジビエを思いっきり楽しみたい!ということでアラカルトでいくことに。
はやる気持ちを抑えて前菜4種盛り。

生ハムにレバーパテ、ベーコン入りのテリーヌにキッシュ。
うーんとってもおしゃれ。この時点からすでに、なかなか食べることがない珍しいものばかりでうれしいです。
さて、さっそくですが熟成肉のステーキを!

こちらは部位とグラム単位で料金が決まっていて、サーロインが1g10円、モモ肉が1g8円。
で、その日の仕入れ具合で提供できるブロックが黒板に記載してあって、そこから選ぶスタイル。
これは確かサーロイン100gにモモ80gなので1800円かな。安くないですか!?
お味の方ですが......。うまーっ!
これが熟成肉!某イベントで食べた以来で(そちらはなんというか色んな意味でコンディションが悪すぎたので記憶の底に封印)、ちゃんとお店で食べたのは初めてでしたが実に美味いです!
最初は塩とマスタードで食べるの......?ソースないの......、とちょっとしょんぼりしてしましたが愚か者でした。うつけ者でした。
白カビによって熟成されたこの濃厚な旨味!独特な香り!
ソースなんてあったら邪魔です!むしろ塩もなくてもいいです!
ビールも進みます!
いやいいもの食べました。美味しい肉を食べるとテンション上がりますね〜。
ちなみにやはりモモよりはるかにサーロインが美味いです!値段差がそんなにないので、サーロインを注文するのが圧倒的におすすめ。
食欲に火がついたのでどんどんいきます!
アスパラとキノコのサラダ。食べ応えあります。

選べるジビエのグリル。

カモやイノシシ、ラム、シカなど、いろんなジビエのステーキやソーセージから自由に3種類チョイスできます。
今回はイノシシロースのステーキに、エゾシカのステーキ、それにエゾシカのソーセージを選びました。
エゾシカ、あのでっかい角のやつ、初めて食べました。食感は淡白な感じですがまぁなかなか癖があります笑。
一方で、イノシシ。さすがジビエの定番だけであってこれはかなりいけますね。
他所で食べるときはハーブや味噌などの濃いめの味付けがしてあることが多いですが、こちらは素材を生かしたステーキだったため、
おそるおそる食べてみたのですが、むしろふつうの豚肉よりも味が強くて美味しく感じるかも。いのししうまし。
ワインいってまーす。ステーキにはやっぱり赤ワイン。

ちと価格忘れてしまったのですがほとんどが均一価格で、量少なめですがかなり安く、色々試せる感じになっていました。
まだまだいきます!
キジのシェリービネガー煮込み。

だいぶ酔いが回ってきてるのが伝わる写真ですね(笑)おそらくこの時点で入店から4時間ぐらい経過しています(笑)
キジも初めて食べましたが、酔っているせいか、味付けのせいかオーソドックスな鳥の味わい。全く違和感ないです。
よく煮込まれていて、食感はほろほろ。濃厚なオニオンスープのような味わいで美味しかったです。
日本酒もいっちゃったりして。

大好きな鍋島大吟醸が置いてあったのでつい。これはほんとフルーティで美味しい。
ラストにもう一度肉!
いろいろジビエのパテをいただきました。

こちらはハーブが効いた柔らかくもワイルドな味わいのハンバーグのような感じで、美味しかったですよ。
以上!
なんやかんやで気付けば入店から6時間と、閉店間際まで居座ってしまいました。
その分けっこう飲んで食ってしていたので、お会計がドキドキだったのですが、時間や品質を考えるととってもリーズナブルなお値段でした。
このお店はいいですよ!
熟成肉ステーキの美味しさはきっと皆さんの想像を超えているはず。
雰囲気もおしゃれなビストロ風で、デートなんかにぴったりな感じなのですが、
気さくで気取らない接客で非常に居心地がよく、一人客や家族連れで来ている方も多いようでした。(おかげでつい超長居してしまいました汗)
トータルで、おすすめです!
愛敬にオープンしたビストロ系のカジュアルフレンチ、deeer(ディア)。
真緑の壁に白抜きで鹿のシルエットがあしらわれた外装が目印のこのお店。
今話題の熟成肉のステーキや、ジビエ料理が楽しめる佐賀では数少ないお肉ダイニングなんです!
まずは突き出し。

ドリンクメニューに、コースのメニュー。

ふつうの生に加えて、乙女、男気などのサイズバリエーションに加え、コロナやハイネケンなども置いてあります。
ワインや日本酒も豊富で、十数種類ずつぐらい置いてあるみたいです。
コースもいいですがやはりここに来たからには熟成肉やジビエを思いっきり楽しみたい!ということでアラカルトでいくことに。
はやる気持ちを抑えて前菜4種盛り。

生ハムにレバーパテ、ベーコン入りのテリーヌにキッシュ。
うーんとってもおしゃれ。この時点からすでに、なかなか食べることがない珍しいものばかりでうれしいです。
さて、さっそくですが熟成肉のステーキを!

こちらは部位とグラム単位で料金が決まっていて、サーロインが1g10円、モモ肉が1g8円。
で、その日の仕入れ具合で提供できるブロックが黒板に記載してあって、そこから選ぶスタイル。
これは確かサーロイン100gにモモ80gなので1800円かな。安くないですか!?
お味の方ですが......。うまーっ!
これが熟成肉!某イベントで食べた以来で(そちらはなんというか色んな意味でコンディションが悪すぎたので記憶の底に封印)、ちゃんとお店で食べたのは初めてでしたが実に美味いです!
最初は塩とマスタードで食べるの......?ソースないの......、とちょっとしょんぼりしてしましたが愚か者でした。うつけ者でした。
白カビによって熟成されたこの濃厚な旨味!独特な香り!
ソースなんてあったら邪魔です!むしろ塩もなくてもいいです!
ビールも進みます!
いやいいもの食べました。美味しい肉を食べるとテンション上がりますね〜。
ちなみにやはりモモよりはるかにサーロインが美味いです!値段差がそんなにないので、サーロインを注文するのが圧倒的におすすめ。
食欲に火がついたのでどんどんいきます!
アスパラとキノコのサラダ。食べ応えあります。

選べるジビエのグリル。

カモやイノシシ、ラム、シカなど、いろんなジビエのステーキやソーセージから自由に3種類チョイスできます。
今回はイノシシロースのステーキに、エゾシカのステーキ、それにエゾシカのソーセージを選びました。
エゾシカ、あのでっかい角のやつ、初めて食べました。食感は淡白な感じですがまぁなかなか癖があります笑。
一方で、イノシシ。さすがジビエの定番だけであってこれはかなりいけますね。
他所で食べるときはハーブや味噌などの濃いめの味付けがしてあることが多いですが、こちらは素材を生かしたステーキだったため、
おそるおそる食べてみたのですが、むしろふつうの豚肉よりも味が強くて美味しく感じるかも。いのししうまし。
ワインいってまーす。ステーキにはやっぱり赤ワイン。

ちと価格忘れてしまったのですがほとんどが均一価格で、量少なめですがかなり安く、色々試せる感じになっていました。
まだまだいきます!
キジのシェリービネガー煮込み。

だいぶ酔いが回ってきてるのが伝わる写真ですね(笑)おそらくこの時点で入店から4時間ぐらい経過しています(笑)
キジも初めて食べましたが、酔っているせいか、味付けのせいかオーソドックスな鳥の味わい。全く違和感ないです。
よく煮込まれていて、食感はほろほろ。濃厚なオニオンスープのような味わいで美味しかったです。
日本酒もいっちゃったりして。

大好きな鍋島大吟醸が置いてあったのでつい。これはほんとフルーティで美味しい。
ラストにもう一度肉!
いろいろジビエのパテをいただきました。

こちらはハーブが効いた柔らかくもワイルドな味わいのハンバーグのような感じで、美味しかったですよ。
以上!
なんやかんやで気付けば入店から6時間と、閉店間際まで居座ってしまいました。
その分けっこう飲んで食ってしていたので、お会計がドキドキだったのですが、時間や品質を考えるととってもリーズナブルなお値段でした。
このお店はいいですよ!
熟成肉ステーキの美味しさはきっと皆さんの想像を超えているはず。
雰囲気もおしゃれなビストロ風で、デートなんかにぴったりな感じなのですが、
気さくで気取らない接客で非常に居心地がよく、一人客や家族連れで来ている方も多いようでした。(おかげでつい超長居してしまいました汗)
トータルで、おすすめです!
すてーき・さかな庄膳 佐賀駅前でちょい飲みセット | 佐賀市
インターナショナルバルーンフェスタも今日で終わり。早いものですねー。
バルーン帰りにさくっと立ち寄れる、佐賀駅近くの居酒屋さんネタをもうひとつ。
佐賀駅南口を出てファミリーマートのところで西に曲がると、「駅前横丁」というプチ飲み屋街があるのですが、今回は、そのすぐ西にある「すてーき・さかな庄膳」をご紹介します。
こちら、鉄板焼き系の飲み屋さんなのですが、佐賀ではめずらしいちょい飲みセット、またの名を晩酌セットがありまして。
ビール、小鉢2つ、ミニステーキor刺身で1500円というもの。
ちなみに、となりの駅前横丁には、1000円でもっとボリューミーなちょい飲みセットを出すお店もあるのですが、こちらのほどよく高級感がある雰囲気とミニステーキor刺身という豪勢なメニューに惹かれて、突撃してきました!
ビールはアサヒの中瓶でした。うむ、生よりも量多めで、ちょい飲みにはいいんじゃないでしょうか。

小鉢その1。ソーセージ、いか、練り物を煮凍り的な出汁のジュレで和えたもの。酒がすすみます!

小鉢その2。牛すじの煮込みです。ピリ辛ですが、汁まで飲めるすっきり系。

メインとなるミニステーキ。おぉっ、思ったよりもボリュームがあります!これは嬉しい。

うん、しっかりとした肉です。肉や!肉食ってる!って感じの。旨いっす!
細焼きそばも美味しいそうなので次回はぜひそれも食べてみたいですね〜。
佐賀の酒3種飲み比べセット600円や、干しワラスボなどの地元メニューもあるので、遠方からいらっしゃる方にもなかなかよいのではないでしょうか。
テンション高めのご主人なので、地元民との交流を楽しみたい方には特におすすめです。
ごちそうさまでした!




バルーン帰りにさくっと立ち寄れる、佐賀駅近くの居酒屋さんネタをもうひとつ。
佐賀駅南口を出てファミリーマートのところで西に曲がると、「駅前横丁」というプチ飲み屋街があるのですが、今回は、そのすぐ西にある「すてーき・さかな庄膳」をご紹介します。
こちら、鉄板焼き系の飲み屋さんなのですが、佐賀ではめずらしいちょい飲みセット、またの名を晩酌セットがありまして。
ビール、小鉢2つ、ミニステーキor刺身で1500円というもの。
ちなみに、となりの駅前横丁には、1000円でもっとボリューミーなちょい飲みセットを出すお店もあるのですが、こちらのほどよく高級感がある雰囲気とミニステーキor刺身という豪勢なメニューに惹かれて、突撃してきました!
ビールはアサヒの中瓶でした。うむ、生よりも量多めで、ちょい飲みにはいいんじゃないでしょうか。

小鉢その1。ソーセージ、いか、練り物を煮凍り的な出汁のジュレで和えたもの。酒がすすみます!

小鉢その2。牛すじの煮込みです。ピリ辛ですが、汁まで飲めるすっきり系。

メインとなるミニステーキ。おぉっ、思ったよりもボリュームがあります!これは嬉しい。

うん、しっかりとした肉です。肉や!肉食ってる!って感じの。旨いっす!
細焼きそばも美味しいそうなので次回はぜひそれも食べてみたいですね〜。
佐賀の酒3種飲み比べセット600円や、干しワラスボなどの地元メニューもあるので、遠方からいらっしゃる方にもなかなかよいのではないでしょうか。
テンション高めのご主人なので、地元民との交流を楽しみたい方には特におすすめです。
ごちそうさまでした!


酔美 佐賀の老舗バーでステーキとお酒 | 佐賀市
佐賀市の中央、エスプラッツ付近にある酔美(SUIVIE)のご紹介です。なにやらエロティックな店名ですが、健全なバーです。バーが健全かどうかは、まぁ、この際おいておきましょう!なんでも創業20年以上の老舗なんだとか。
こんな店内。

バーらしいバーですが、入り口の扉が解放されていたり、とても広々とした店内でテーブル席も多かったりと、非常に入りやすい雰囲気です。(ドア解放はこの日たまたまかも?)
何はともあれコーヒーブレイク。二次会だったので(笑)このコーヒーがまた美味しかった。酔った頭がリセットされる感覚。

さあ、リセットしたところで、飲みますよ!
レッドアイ。定番、トマトジュースのビアカクテルです。

こちら普通のビール……ではなく、ボイラーメーカー。

ビール+バーボン・ウイスキー的なやつです。映画によく出てくるので、飲んでみたかったんですよねー、これ。意外と度数高くなさそうなマイルドな飲み口で、豊かな風味が楽しめるのに、ぐいぐいいけちゃう。ぐいぐい行くとやばいのかもしれません。これはハマる。気をつけよう。
フードメニューもけっこう充実してます。

パスタなどの麺系もあります。面白いのが、うどんがあります!しかも手打ち讃岐うどん(笑)今度食べてみよう。

ミックスナッツ。

ピザ。

がっつりステーキ。

ななんと、300gで1950円と、バーのお肉料理としては驚異のコスパ。やわらかくて美味しかったですよ。

お値段もなかなかリーズナブルで、入りやすくて気取らずまったりできるバーでした。いいお店です。
余談ですが、この日、たまたま一次会のお店で隣の席だったグループと、こちらでまた隣の席に(笑)
こんなこともあるもんですねー。それだけこの近辺では人気があるということでしょうかね。
ごちそうさまでした!
こんな店内。

バーらしいバーですが、入り口の扉が解放されていたり、とても広々とした店内でテーブル席も多かったりと、非常に入りやすい雰囲気です。(ドア解放はこの日たまたまかも?)
何はともあれコーヒーブレイク。二次会だったので(笑)このコーヒーがまた美味しかった。酔った頭がリセットされる感覚。

さあ、リセットしたところで、飲みますよ!
レッドアイ。定番、トマトジュースのビアカクテルです。

こちら普通のビール……ではなく、ボイラーメーカー。

ビール+バーボン・ウイスキー的なやつです。映画によく出てくるので、飲んでみたかったんですよねー、これ。意外と度数高くなさそうなマイルドな飲み口で、豊かな風味が楽しめるのに、ぐいぐいいけちゃう。ぐいぐい行くとやばいのかもしれません。これはハマる。気をつけよう。
フードメニューもけっこう充実してます。

パスタなどの麺系もあります。面白いのが、うどんがあります!しかも手打ち讃岐うどん(笑)今度食べてみよう。

ミックスナッツ。

ピザ。

がっつりステーキ。

ななんと、300gで1950円と、バーのお肉料理としては驚異のコスパ。やわらかくて美味しかったですよ。

お値段もなかなかリーズナブルで、入りやすくて気取らずまったりできるバーでした。いいお店です。
余談ですが、この日、たまたま一次会のお店で隣の席だったグループと、こちらでまた隣の席に(笑)
こんなこともあるもんですねー。それだけこの近辺では人気があるということでしょうかね。
ごちそうさまでした!
B-POINT(ビー・ポイント)でクラフトビールとステーキ | 佐賀市
佐賀市の中央通りをずっと南に進み、玉屋を超えて県庁付近まで行ったところにある、「B-POINT」にいってきました!
先月できたばかりの、佐賀では珍しいクラフトビール専門店です。
クラフトビール。1パイント(500mlぐらい)で1200円。
すみません飲みかけです。本来はなみなみ。向かって左から、ヴァイツェン、スタウト、IPA。生だそうです。

ハーフパイントのIPA。ルイネーションです。600円。

お通し。アメリカンな感じで、雰囲気あります。

ふつうのビールもあります。アサヒ。

ポテト。

チーズピザ。

カレーピザ。ピザ系、見た目はあんまりよろしくないですが、意外にうまいです。お腹減ってたからかも?

そして、おまちかねサーロインステーキ。150gで1500円 or 300gで3000円。これは150g。安いね。


うん、これは美味い!フライドガーリックたっぷりで香ばしく、肉肉しくてビールによく合います!
食べ物美味しかったですよ、ビールも美味しかった。ホール関連は……提供スピードがかなり遅かったり、呼び鈴なってもどこがなったか把握出来てなかったりと、ちと改善の余地ありかな、と思いますが、オープン仕立てですし、そこは自然と改善されていくことでしょう。
ただ、すみません、わたくしクラフトビールや海外ビールが結構好きで、その分期待が大きすぎたこともあるとは思うのですが、ちと肩透かしを食らった印象。というのも、本来のウリのはずのクラフトビールへのこだわりが中途半端に感じるんです。
まず、メニューに書いてあるのは「クラフトビール」とサイズの表記のみで、銘柄の指定はできません。スタイルを言っていただければ……ということで、では、とペールエール系を数種類、とお願いすると各スタイルごとに一種類ずつしかない、とのこと。
あと、これもオープン仕立てのせいだとは思いますが、金曜の開店間もない時間なのに、生が切れてて瓶しかないのがあったり。
それからグラスが全部同じなのも味気ないなぁと。生で、サイズごとの金額なので難しいのかもしれませんが、専用のグラスを用意して欲しかった。今回たまたまかもしれませんが、全部ルイネーションのグラス(´・ω・`)
ハーフパイントのやつは、シンプルなコップ(´・ω・`)
うーん、どういう層をターゲットにしてるんだろう。クラフトビールに興味がない人は、ビアスタイルなんて知らないでしょうし、(聞けばなんとなく教えてくれるんだとは思いますが)せめて簡単な説明シートみたいなのはあったほうがいいんじゃないかなぁ。逆にクラフトビールスキーにとっては、種類が少なすぎてしょんぼり、という、どっちつかずな印象を受けます。
正直、これなら某ハンバーガーバーのほうがよっぽどこだわっている気がするかなぁ……。生の種類は少ないですが、専用グラスだし、銘柄豊富だし。
なにやら色々と偉そうで勘違いした記事になってしまったかもしれませんが、あくまで一個人の意見ということで。
コンセプトはすごく好きなので、色々と改善されて、佐賀にクラフトビールの風を吹き込んでいただきたくことを切望してます!
今後に期待!また来ます。
ごちそうさまでした。
先月できたばかりの、佐賀では珍しいクラフトビール専門店です。
クラフトビール。1パイント(500mlぐらい)で1200円。
すみません飲みかけです。本来はなみなみ。向かって左から、ヴァイツェン、スタウト、IPA。生だそうです。

ハーフパイントのIPA。ルイネーションです。600円。

お通し。アメリカンな感じで、雰囲気あります。

ふつうのビールもあります。アサヒ。

ポテト。

チーズピザ。

カレーピザ。ピザ系、見た目はあんまりよろしくないですが、意外にうまいです。お腹減ってたからかも?

そして、おまちかねサーロインステーキ。150gで1500円 or 300gで3000円。これは150g。安いね。


うん、これは美味い!フライドガーリックたっぷりで香ばしく、肉肉しくてビールによく合います!
食べ物美味しかったですよ、ビールも美味しかった。ホール関連は……提供スピードがかなり遅かったり、呼び鈴なってもどこがなったか把握出来てなかったりと、ちと改善の余地ありかな、と思いますが、オープン仕立てですし、そこは自然と改善されていくことでしょう。
ただ、すみません、わたくしクラフトビールや海外ビールが結構好きで、その分期待が大きすぎたこともあるとは思うのですが、ちと肩透かしを食らった印象。というのも、本来のウリのはずのクラフトビールへのこだわりが中途半端に感じるんです。
まず、メニューに書いてあるのは「クラフトビール」とサイズの表記のみで、銘柄の指定はできません。スタイルを言っていただければ……ということで、では、とペールエール系を数種類、とお願いすると各スタイルごとに一種類ずつしかない、とのこと。
あと、これもオープン仕立てのせいだとは思いますが、金曜の開店間もない時間なのに、生が切れてて瓶しかないのがあったり。
それからグラスが全部同じなのも味気ないなぁと。生で、サイズごとの金額なので難しいのかもしれませんが、専用のグラスを用意して欲しかった。今回たまたまかもしれませんが、全部ルイネーションのグラス(´・ω・`)
ハーフパイントのやつは、シンプルなコップ(´・ω・`)
うーん、どういう層をターゲットにしてるんだろう。クラフトビールに興味がない人は、ビアスタイルなんて知らないでしょうし、(聞けばなんとなく教えてくれるんだとは思いますが)せめて簡単な説明シートみたいなのはあったほうがいいんじゃないかなぁ。逆にクラフトビールスキーにとっては、種類が少なすぎてしょんぼり、という、どっちつかずな印象を受けます。
正直、これなら某ハンバーガーバーのほうがよっぽどこだわっている気がするかなぁ……。生の種類は少ないですが、専用グラスだし、銘柄豊富だし。
なにやら色々と偉そうで勘違いした記事になってしまったかもしれませんが、あくまで一個人の意見ということで。
コンセプトはすごく好きなので、色々と改善されて、佐賀にクラフトビールの風を吹き込んでいただきたくことを切望してます!
今後に期待!また来ます。
ごちそうさまでした。
[佐賀市] Dining Dai で佐賀牛ステーキとお酒
佐賀駅の南口からすぐのところにある「Dining Dai」に行ってきました。
飲み物とお通し。ハイボールはジャックダニエル。

アボカド刺し

生ハムシーザーサラダ

新じゃがバター

牛タン煮込み。滅茶苦茶やわらかいです。

カニみそチーズ。混ぜて食べましたが合いますね〜。つまみに最高です。

本日のメイン。佐賀牛ロースステーキ200g。2980円だったかな。

鉄板焼きで提供されます。あつあつジューシー。

とろけるような柔らかさと、ほどよい噛みごたえが両立してます。さすが美味い!
うーんどれも美味しかったです!ちょっとおしゃれかつ中が見えないつくりで、入りにくさを感じていたのですが、もっと早く行けばよかったです。
飛び入りでしたがとっても愛想よく対応して貰えました。
シックな雰囲気ながら、老若男女問わず、いろんな客層に支持されてるみたいで、外見よりもずっと気軽な雰囲気でした。
ランチもやっているみたいなので、そちらも行ってみようかな。
ごちそうさまでした!
飲み物とお通し。ハイボールはジャックダニエル。

アボカド刺し

生ハムシーザーサラダ

新じゃがバター

牛タン煮込み。滅茶苦茶やわらかいです。

カニみそチーズ。混ぜて食べましたが合いますね〜。つまみに最高です。

本日のメイン。佐賀牛ロースステーキ200g。2980円だったかな。

鉄板焼きで提供されます。あつあつジューシー。

とろけるような柔らかさと、ほどよい噛みごたえが両立してます。さすが美味い!
うーんどれも美味しかったです!ちょっとおしゃれかつ中が見えないつくりで、入りにくさを感じていたのですが、もっと早く行けばよかったです。
飛び入りでしたがとっても愛想よく対応して貰えました。
シックな雰囲気ながら、老若男女問わず、いろんな客層に支持されてるみたいで、外見よりもずっと気軽な雰囲気でした。
ランチもやっているみたいなので、そちらも行ってみようかな。
ごちそうさまでした!
[佐賀市] 素敵屋帝国 imagineで炭焼きステーキ
特別な日だったので、奮発してステーキを食べてきました!
訪れたお店は佐賀県総合体育館裏の細道にある「素敵屋帝国 imagine」
1人前6000円ぐらいのヒレステーキ・ディナーセットを注文。恥ずかしながら、何千円もするステーキは人生初です。
民家風の店構え。それもそのはず、ご自宅を改造なさったそうです。ご夫婦二人で切り盛りされています。

スープ。フライドオニオンがいいアクセント。

サラダ。酸味と胡椒が効いたドレッシングが新鮮。

メインのステーキ。

分厚い赤身ですが驚きのやわらかさ。

デザートの盛り合わせ。大人な甘さ。

コーヒー。器も凝っています。

一言で言うと、とても美味しかったです!いい初ステーキでした。
ステーキハウスということでちょっと緊張していたのですが、とっても愛想が良く気さくな奥さまとちょっと無骨なご亭主、それに温かみがある手作りテイストの店内で、気取らずゆっくりと過ごすことができました。ビートルズのBGMもいいですね。
今回はちょっとお高いメニューのご紹介になってしまいましたが、ステーキは1000円台から予算に応じて選べますし、ハンバーグやチキンステーキなどのお手頃なメニューもあります。駐車スペースが狭く感じますが、お隣の空き地の壁側に寄せて停めてもいいそうです(具体的な場所は要確認)
次回はランチに行ってみようかな!
ごちそうさまでした。
訪れたお店は佐賀県総合体育館裏の細道にある「素敵屋帝国 imagine」
1人前6000円ぐらいのヒレステーキ・ディナーセットを注文。恥ずかしながら、何千円もするステーキは人生初です。
民家風の店構え。それもそのはず、ご自宅を改造なさったそうです。ご夫婦二人で切り盛りされています。

スープ。フライドオニオンがいいアクセント。

サラダ。酸味と胡椒が効いたドレッシングが新鮮。

メインのステーキ。

分厚い赤身ですが驚きのやわらかさ。

デザートの盛り合わせ。大人な甘さ。

コーヒー。器も凝っています。

一言で言うと、とても美味しかったです!いい初ステーキでした。
ステーキハウスということでちょっと緊張していたのですが、とっても愛想が良く気さくな奥さまとちょっと無骨なご亭主、それに温かみがある手作りテイストの店内で、気取らずゆっくりと過ごすことができました。ビートルズのBGMもいいですね。
今回はちょっとお高いメニューのご紹介になってしまいましたが、ステーキは1000円台から予算に応じて選べますし、ハンバーグやチキンステーキなどのお手頃なメニューもあります。駐車スペースが狭く感じますが、お隣の空き地の壁側に寄せて停めてもいいそうです(具体的な場所は要確認)
次回はランチに行ってみようかな!
ごちそうさまでした。