スポンサーサイト
焼肉・ステーキかむらで、脂乗りまくりのはがくれ牛セット | 有田町
実家に帰ったついでに、両親と焼肉行ってきました!有田町の「焼肉・ステーキかむら」。創業30年を超える老舗焼肉店だそうな。
国道35号線を佐世保方面にずっと進んで、旧西有田かな?伊万里方面に向かう202号線(角にセブンイレブンがある交差点ですね)に入ってすぐのところにあります。
入り口はひとつですが、フロントのレジカウンターを境に左右の棟で、ステーキレストランと焼肉に分かれています。すぐに店員さんが案内してくれます。
なかなかほどよく高級感がある店内。

掘りごたつもあるのが嬉しいですね。好きよ、掘りごたつ。

それじゃ、さっそく注文しましょうかね。今回は焼肉です!
この日のメインの注文は、はがくれ牛セット4800円。カルビ、ロース、ヒレがだいたい2人前ずつとのことなので、2セット注文しました。
ちなみに、はがくれ牛とは、かつての西有田のブランド牛で、現在、多くは統一ブランドの佐賀牛に統合されたらしいのですが、まぁようするに伊万里牛系のお肉らしいです!
セットメニューは、ふつうの和牛のセット4000円というのもあって、そちらはよりボリューミーで鶏などもついてくるようです。
ささ、おまちかねの肉画像です!はがくれ牛セット×2。
これや!

もう少し近づいてみましょうか。これや!

見ての通り、ものすごく脂が乗ってます!サシといっていいのだろうかこれは。もはや肉の大トロのようなありさま。しかも、ぜーんぶにしっかりサシが降っているため、どれがなんの部位なのかわからないという。大変なことになってます!
この肉・この量でこのお値段。なかなかのコスパではないでしょうか!
じゃんじゃん焼いていきます。
近くでみると、細かいサシもちゃーんと入ってますよ。

いい感じに焼けました。

いただきます!

言うまでもなく、美味い!!
そりゃあもうやわらかい、いいお肉ですよ。脂がじゅわーっとして。
タレはちょっと和風なあっさり系です。
ご飯ものもあります。
クッパ。

もっちもちの牛肉が入っていて、食感が楽しいです。ごはんももっちもち。

石焼ビビンバ。パリッと焼けとります。付属のコチュジャンが甘さ控えめでピリリとしていていい感じ。

3度目ぐらいの訪問でしたが、やはり美味しかったです!
こんなに脂が乗ったお肉にはなかなかお目にかかれないと思います。値段もお手ごろだしね。
ただ、年のせいか若干脂がきつくなってきました! 1つはがくれ牛で、あとはふつうの和牛が正解だったかも……。
もひとつ欲を言えば網だったらもっとよかったかな!やはり脂が……(笑)
とはいえ、間違いなく美味しいお肉です。お値段もお手ごろですし、是非一度どうぞ。
ごちそうさまでした!
国道35号線を佐世保方面にずっと進んで、旧西有田かな?伊万里方面に向かう202号線(角にセブンイレブンがある交差点ですね)に入ってすぐのところにあります。
入り口はひとつですが、フロントのレジカウンターを境に左右の棟で、ステーキレストランと焼肉に分かれています。すぐに店員さんが案内してくれます。
なかなかほどよく高級感がある店内。

掘りごたつもあるのが嬉しいですね。好きよ、掘りごたつ。

それじゃ、さっそく注文しましょうかね。今回は焼肉です!
この日のメインの注文は、はがくれ牛セット4800円。カルビ、ロース、ヒレがだいたい2人前ずつとのことなので、2セット注文しました。
ちなみに、はがくれ牛とは、かつての西有田のブランド牛で、現在、多くは統一ブランドの佐賀牛に統合されたらしいのですが、まぁようするに伊万里牛系のお肉らしいです!
セットメニューは、ふつうの和牛のセット4000円というのもあって、そちらはよりボリューミーで鶏などもついてくるようです。
ささ、おまちかねの肉画像です!はがくれ牛セット×2。
これや!

もう少し近づいてみましょうか。これや!

見ての通り、ものすごく脂が乗ってます!サシといっていいのだろうかこれは。もはや肉の大トロのようなありさま。しかも、ぜーんぶにしっかりサシが降っているため、どれがなんの部位なのかわからないという。大変なことになってます!
この肉・この量でこのお値段。なかなかのコスパではないでしょうか!
じゃんじゃん焼いていきます。
近くでみると、細かいサシもちゃーんと入ってますよ。

いい感じに焼けました。

いただきます!

言うまでもなく、美味い!!
そりゃあもうやわらかい、いいお肉ですよ。脂がじゅわーっとして。
タレはちょっと和風なあっさり系です。
ご飯ものもあります。
クッパ。

もっちもちの牛肉が入っていて、食感が楽しいです。ごはんももっちもち。

石焼ビビンバ。パリッと焼けとります。付属のコチュジャンが甘さ控えめでピリリとしていていい感じ。

3度目ぐらいの訪問でしたが、やはり美味しかったです!
こんなに脂が乗ったお肉にはなかなかお目にかかれないと思います。値段もお手ごろだしね。
ただ、年のせいか若干脂がきつくなってきました! 1つはがくれ牛で、あとはふつうの和牛が正解だったかも……。
もひとつ欲を言えば網だったらもっとよかったかな!やはり脂が……(笑)
とはいえ、間違いなく美味しいお肉です。お値段もお手ごろですし、是非一度どうぞ。
ごちそうさまでした!
[有田町][ビュッフェ] 山海酒房のんのこ
先週の三連休で実家に帰った際、有田ポーセリンパーク内にある食べ放題「のんのこ」に行ってきました!

ポーセリンパークに来たのは2〜3年ぶりで、以前はその、かなり…、閑古鳥状態だったと記憶しているのですが、ずいぶん観光客が増えましたね〜。連休というのもあるのでしょうが、どうも映画「黒執事」の撮影地になった影響が大きいよう。コスプレした聖地巡礼?のグループも見かけました。
もともととても雰囲気のあるスポットなので、このような形で有名になるのは嬉しいことですね。
おかげでバイキングも満員。名前を記入し、30分ほどぶらぶらしてやっと入れました。お昼は1,620円で食べられます。


汚い写真ですみません!特に注目なのは、
・有田名物・呉豆腐
・肉団子のビーフシチュー煮込み
・伊萬里牛カレー on the 松茸ごはん (バイキングならではの贅沢です…)
・パフェバー
パフェバーは面白いですね。各種フルーツやコーンフレーク、マシュマロ、白玉団子、わらび餅などなどをベースにしてソフトクリームをのっけたりして、オリジナルのデザートを作れます。
他にも、けっこう手の込んだメニューがいろいろありました。特に、有田らしく鳥肉を使った料理や豆腐料理が豊富。
別料金になりますが地ビールや地酒もあり、飲み放題にもできるみたいです。
ポーセリンパーク周辺には、からあげと焼きカレーの名店「RUN・らん・ラン」や、和食処「蔵」など、他にもいろいろな飲食店がありますし、宗政酒造の日本酒や焼酎を試飲できるお土産屋さんもあります。有田にお越しの際は観光がてら訪れてみるとよいのではないでしょうか。
ごちそうさまでした。
ポーセリンパークのシンボル・ツヴィンガー宮殿
ポーセリンパークに来たのは2〜3年ぶりで、以前はその、かなり…、閑古鳥状態だったと記憶しているのですが、ずいぶん観光客が増えましたね〜。連休というのもあるのでしょうが、どうも映画「黒執事」の撮影地になった影響が大きいよう。コスプレした聖地巡礼?のグループも見かけました。
もともととても雰囲気のあるスポットなので、このような形で有名になるのは嬉しいことですね。
おかげでバイキングも満員。名前を記入し、30分ほどぶらぶらしてやっと入れました。お昼は1,620円で食べられます。


汚い写真ですみません!特に注目なのは、
・有田名物・呉豆腐
・肉団子のビーフシチュー煮込み
・伊萬里牛カレー on the 松茸ごはん (バイキングならではの贅沢です…)
・パフェバー
パフェバーは面白いですね。各種フルーツやコーンフレーク、マシュマロ、白玉団子、わらび餅などなどをベースにしてソフトクリームをのっけたりして、オリジナルのデザートを作れます。
他にも、けっこう手の込んだメニューがいろいろありました。特に、有田らしく鳥肉を使った料理や豆腐料理が豊富。
別料金になりますが地ビールや地酒もあり、飲み放題にもできるみたいです。
ポーセリンパーク周辺には、からあげと焼きカレーの名店「RUN・らん・ラン」や、和食処「蔵」など、他にもいろいろな飲食店がありますし、宗政酒造の日本酒や焼酎を試飲できるお土産屋さんもあります。有田にお越しの際は観光がてら訪れてみるとよいのではないでしょうか。
ごちそうさまでした。