スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

ひらおに勝るとも劣らない揚げたて天ぷら定食!天ぷら まき | 鳥栖市

2015年11月11日

 ばんぶー at 21:34  | Comments(0) | 天ぷら | お気に入り | 鳥栖市
天ぷらひらおをご存知でしょうか?

福岡空港近くの本店を初め、福岡県内に複数の店舗を展開する、安くてボリュームたっぷりの天ぷら定食を出すことで有名な行列店です。
特徴として挙げられるのが、安いのにカウンターメインで、揚げたてを一品一品提供してくれること。
そしてゆず風味の塩辛が無料で提供されていること。

最近では秘密のケンミンSHOWでも紹介されたので、ご覧になられた方も多いのでしょうか。

そんな、ひらお。

もちろん私も大好きなのですが、残念なことに福岡にしか店舗がない!
佐賀市内にも、「えび蔵」や「天正」、かつての「天華」、ちょっと違いますが「どこ」など、幾つか類似店はあるのですが、
このたび、鳥栖市にて、もっともひらおに近く、勝るとも劣らないおすすめの天ぷら屋さんを発見したので行ってきました!

34号線を進んで鳥栖市に入り、まきのうどんと焼肉きんぐの交差点で南、久留米方面にずっと進んで、大龍ラーメンの小森野店の向かい側やや手前のところにある、「天ぷら まき」さんです。

この日は休日のお昼ジャストということもあり、すでに店外まで行列ができていました。

安定の食券制。安めです!


スタンプカードがあって、15個貯めると超豪華な天丼を無料で食べられるらしいです。太っ腹。


さらに、創業感謝祭ということで、全員に一品サービス。いや本当太っ腹ですね。


今回は、せっかくなので数量限定の冬の贅沢定食960円を注文しました。

まぁ、食券買ってからが長いんですがね……。行列もひらお並です(涙)


待つこと約40分で着席。ここからは早いよ!

すぐにごはんと味噌汁がサーブされます。大盛り無料なのが嬉しいですね。


もちろんゆず塩辛は食べ放題。高菜もごま油が効いてておいしい〜。


そんなこんなで、海老が到着です!おぉっといきなりの主役登場に喜びを隠せません(笑)


うん、美味いよ!ほどよい衣に揚げ具合完璧。海老も消毒臭くなくて、当たり前のことがすごく嬉しい一品。

お次はふぐ天。うんうん、ちゃんと一品一品揚げたてです。


牡蠣天。ジューシーな海の香りとエキスが、口いっぱいに広がります。至福。


白子天。珍しいですね〜。これはやっぱり生が美味しいかな。


季節のかき揚げ、と、なす。


これはやばうまです!
海老と玉ねぎのさくさくに、きのことイカの旨味、それに紅しょうががさわやかさと歯ごたえを添えます。
この値段で、こんなハイクオリティなかき揚げまでついてていいの?と思って壁の単品メニューを探してみれば、「季節のかきあげ200円」の文字が。
いいの!?200円でいいの?
これは単品でもぜひ注文していただきたい一品です。

かき揚げを堪能している間に、他の野菜も到着。ピーマン、さつまいも、それにサービスのミニトマトで終了。


ついでにスタミナ肉定食の一部も載せときますね。




いやはや、美味しかったです!ボリュームも満点。
ひらおと比較すると、お客さんの回転スピードは遅くて、待ち時間がちと長いかなぁとは思います。
が!サービスやお得感はこちらのほうが上かも。味も引けを取りませんよ!

スタンプカードや無料一品サービスもそうですし、かぼすや抹茶塩など、調味料が充実してるのも嬉しいですね。


大満足です!
ぜひ佐賀市内にも出店してほしいお店です!(笑)

ごちそうさまでした!


  


[佐賀市] 超揚げ立て天ぷら定食 どこ

2015年07月28日

 ばんぶー at 21:58  | Comments(0) | 天ぷら

佐賀大学医学部付近にある天ぷら「どこ」に行ってきました!
駐車場が狭く感じますが、北側の通路に入って裏手にもけっこう停められます。

店内はカウンター10席のみ。ついたてを閉めて一蘭風にできる面白いカウンターです。
ランチメニューはこんな感じ。


他にもソフトシェルクラブが入った定食だったり、アナゴ天がささった日本一でかい天丼など、かなりメニューが豊富です。
この日は、サクサク定食と、サービス定食を注文。卵かけご飯用卵付きにしてもらいました。(ランチタイム無料)

こちらご飯とお味噌汁。スタンダードな仕上がりです。


卵と塩辛。定食系天ぷら屋ではサービスでゆず風味の塩辛が食べ放題なことが多いですが、こちらは一部のセットを除いて、基本的には有料です。しかし有料なだけに、たしかにうまい。ゆずとイカだけでなく、ピリ辛で、酒盗のような風味もあります。卵も特製かつおだししょうゆがかかっていて、そのままでも美味しくいただけます。


そんなこんなで、揚げたての天ぷらがどんどん来ます。
まずは玉ねぎと茄子。


えび2尾とちくわ2つ。(海老1尾、一緒に行った妻から貰いました)


ゴーヤ2つにきびなご2つ、それにミョウガ。


これも妻のサービス定食からもらった黒あん天。新しい!和菓子のような、上品なデザート天ぷらでした。


いやはや、美味しかったです。まいりました。
ここはケチっちゃダメですね。以前行った時は、安い定食(たぶん天どこ定食)を頼んで、ん?塩辛有料?交換も有料?天ぷら少ないしなんかけちくさくない?と思って足が遠のいていたのですが、完全にミスってました。+260円でこんな素敵な定食が食べられるとは。
ミョウガやゴーヤ、きびなごなど、他の定食系天ぷら店ではまず出てこない、旬の珍しい天ぷら食べられますし、海老などの定番ネタも大きくてプリプリで美味しいです。あと、こういった低価格帯の天ぷら店は衣を薄くすることでサクッと感を出しているような印象がありますが、こちらは比較的衣がしっかりしていて、ほんのり甘い、なんとも優しい趣があります。

気軽な雰囲気で、旬の天ぷらが食べられるどこ。おすすめです!

ごちそうさまでした。

  


[佐賀市][天ぷら] 天正(てんまさ)

2014年11月26日

 ばんぶー at 00:22  | Comments(1) | 天ぷら
佐賀市の西部環状線沿い、ダイレックスの向かい側に新しくオープンした天ぷら屋さん、「天正(てんまさ)」に行ってきました〜。

開店したてということもあり、店内は超満員。そして接客担当のスタッフさんたちはちょっとバタバタ…慌てている様子でした。
が、天ぷらの味は十分美味しかったです!

天正_1


あっさりした衣の感触と、はんなりとした薄味目な上品な天つゆがどことなく京都風。味噌汁はちょっと個人的には薄味すぎるかも。
この手のお店では定番の、いかの柚子塩辛もあります。これも上品な味付け。全体的にさっぱりとした印象です。




南部バイパスにある「海老蔵」や、医大通りの「どこ」、そして私のお気に入りにして今はなき「天華」などと同じ、いわゆる、ひらお系のお店ですね。
ひらお系、とは私が勝手に提唱している、食券を買ってカウンターに座って、揚げたての天ぷらが順次出てきて、それをおかずにご飯と味噌汁をもりもり食べるというスタイルの天ぷら屋のことです。(福岡にある天ぷらひらおが由来です!)

今回食べたのは天ぷら定食850円ですが、他にも野菜定食650円や、ワンコイン定食500円(!)などもありました。
ワンコイン定食は、500円という破格のお値段で、海老、いか、野菜3種とごはん、味噌汁のセット。これはかなりお得なのではないでしょうか。
ボリューム的には少し物足りないかもしれませんが、単品の天ぷらもありますので、それをプラスするといいかも。

個人的には好きな天ぷらでした!今後に期待しています。


ごちそうさまでした。  


カテゴリ
ラーメン (70)
居酒屋 (38)
カレー (20)
(17)
カフェ (18)
うどん (12)
蕎麦 (4)
野菜 (5)
中華 (8)
天ぷら (3)
洋食 (5)
焼き鳥 (3)
焼肉 (8)
温泉 (3)
パスタ (3)
寿司 (2)
定食 (10)
スイーツ (12)
ピザ (2)
バー (2)
和食 (14)
餃子 (3)
(3)
和菓子 (1)
  (0)
佐賀市 (137)
福岡市 (16)
武雄市 (17)
小城市 (5)
鳥栖市 (7)
大川市 (3)
太良町 (3)
有田町 (2)
平戸市 (1)
唐津市 (1)
江北町 (1)
白石町 (1)
鹿島市 (3)
嬉野市 (2)
神埼市 (1)
三瀬 (2)
糸島市 (1)
韓国 (1)
東京 (1)
仙台市 (4)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
食べログ グルメブログランキング ブロぐるめ! 食べ歩きポータル ブログランキングならblogram