スポンサーサイト
広島と讃岐がドッキング!おこのみ亭で広島風お好み焼きとうどん | 佐賀市
かの有名佐賀ラーメン店、もとむら(旧・一休軒鍋島店)のとなりにあるお店、「おこのみ亭」。
「広島と讃岐がドッキング!」の看板、気になっていた人も多いのではないでしょうか。
「気になってるけどー、ここに来たらつい、もとむらのほうに入っちゃうー」的な。
かくいう私もその一人、だったのですが、先日、意を決して突撃してきました!
意外と広い店内は、おこのみ焼きコーナーとうどんコーナーに分かれています。どっちに座っても、両方注文できるみたいです。
ちなみに食券制。今回は、通常750円の広島風お好み焼き(豚玉ソバ)と、500円の肉うどんを注文しました。
うどんは本場讃岐の硬いタイプか、九州らしいやわ麺タイプかを選べて、今回はやわ麺でオーダー。
大衆的な雰囲気ながら、存在感のあるでっかい鉄板が主張するカウンター席。

気さくで優しげで、でも話好きのおかみさんが、ここで焼いてくれます。おぉっ、こういうお店を探していた!
薄く伸ばした生地にたっぷりのキャベツ。ふむふむ、広島風ってこんな薄皮の生地なんですね〜。

となりでは焼きそばがまるまる一玉ずつ、焼かれていきます。太麺タイプ。

うむ、まさにステージ。お好み焼きはステージだ。とは誰の言葉だったか。
そんな具合で、鉄板の上で繰り広げられるお好み焼ステージを観察していると、先にうどんが到着。
おぉっ綺麗なうどんです。

このうどんがね、美味い!
細麺タイプなんですけどね、やわすぎず、硬すぎず、ほどよい感じの麺で。
何より汁がめちゃくちゃ美味い。化学調味料一切不使用らしいのですが、出汁がよーく出ていて、塩辛くなく、肉の味付けもいたってシンプルで甘すぎず、いろんな出汁のうまみで食わせる絶品のうどんでした。これからお好み焼きがくるというのに、思わず飲み干しましたよ、スープ。
もともとおかみさんがここで20年ぐらいお好み焼き屋さんをやっていて、5年ほど前、ご主人が退職を気に、となりの敷地をぶち抜いてうどん屋を始めたそうな。そういう、失礼かもしれませんが、ある意味趣味でやってるからこそ、こんなにこだわったうどんができるんだろうなぁ。
いやはや本当に美味しかった。
そんなこんなで、お好み焼き完成。
ギューッとプレスしてあるおかげで、焼く前の材料からするとコンパクトな仕上がりです。

鉄板上でヘラにて切り分けたものを、小皿に取っていただきます。お好みでマヨを投入。

これまた美味い!
広島風お好み焼き、はじめて食べたんですけど、ボリューミーで美味しいです!
お好み焼きというか、キャベツたっぷり焼きそばのクレープ包みみたいな感じですね〜。
このキャベツがまたすっごく甘くて。いまキャベツすごく高いし、お得感ありますよ(笑)
マヨネーズをかけるとマイルド感が出て、またがらりと味が変わります。楽しいです。

いやいいお店です。お好み焼きの醍醐味がつまってますね。広島風となると、県内だとなかなか食べられませんし。
あとうどんね、うどん屋として利用するのも多いにあり。優しいうどんが好きならきっと気に入りますよ。
ごちそうさまでした!
鉄板焼 無量多 でふわっふわのお好み焼きコース | 佐賀市
佐賀市中央にある鉄板焼き無量多(むらた)に行ってきました!
エスプラッツを南口から出て、一本東にある小さな路地に入ってすぐのところにある隠れ家的なお店です。
こぢんまりとした店構えですが、中に入ると意外と広い店内。そしてお洒落な雰囲気。
オーダーは、2980円の無量多コース+飲み放題2時間(1000円)+税。いちばんスタンダードなコースです。
海鮮サラダ。カルパッチョみたいな感じでお刺身たっぷりなのが嬉しい。

プチトマトのお漬物、らしいです。タコマリネ的な。

枝豆のオリーブオイルソテー。香ばしい風味がついていて美味しいです。ちと塩分強めですが、ビールのお供としてはそれもあり。すすみます!

アボカド&トマトの最強カナッペ。トマトのほどよい酸味があってさっぱり。

厚切り牛タンステーキ。

うん、こりゃあまたさらにビールが進みます!あ、ちなみにビールはプレモルです!元が高いビールだけあって美味しいですよね。大手メーカーのオーソドックスなビールの中ではエビスの次に好き。

と、この時点でなんとまだ30分ぐらいしか経ってません。料理のペース早めです(笑)テーブルは、こんな具合にてんやわんやの状態に(笑)

ただまぁ、このあとの粉物系まではけっこう間隔が空いたので、あえていろいろガンガンつまめるようにという配慮かも。もしくは、こいつらめっちゃ食べそうやなーと思われたのかな……笑。
エリンギのパルメザンチーズ揚げ。パン耳揚げのようなさっくさく感に、エリンギの食感とチーズの香ばしさ。これかなり好き。もっと食べたかったです。

そして、名物・無量多焼き(豚玉)。そう、ここはお好み焼きが有名なお店なんです。これが食べたかった!

ひとことで言うなら、メレンゲ入りふわっふわお好み焼きのメレンゲのせ。

初めて食べる面白い食感でした。パンケーキとお好み焼きの合いの子みたいな、不思議な感じ。
そんなこんなで締めです!トマトの冷製パスタ。さっぱり締めます。

最後、お口直しのシャーベット。いちごシャーベットとやさしい桃のゼリー。これもおいしかったです。

最後、メニュー置いときますね。

飲み放題メニュー、なかなか充実してます。しつこいようですが、ビールがプレモルなのがよい!

ららら系列ということで、さすがの接客のよさ。いろいろと無理言って困らせたかもですが、とっても愛想よく対応していただけました。愛想いいだけじゃなくきっちりなところはきっちり。
雰囲気は前述のとおりお洒落な感じですが、メニュー柄か男性の客も意外と多く、老若男女入りやすいお店だと思います。もちろん、カップルにはよりおすすめ。カウンターに隣同士座って、目の前の鉄板で焼かれるお肉やお好み焼きに舌鼓……くーっ、いいんじゃないですか!

ごちそうさまでした!
エスプラッツを南口から出て、一本東にある小さな路地に入ってすぐのところにある隠れ家的なお店です。
こぢんまりとした店構えですが、中に入ると意外と広い店内。そしてお洒落な雰囲気。
オーダーは、2980円の無量多コース+飲み放題2時間(1000円)+税。いちばんスタンダードなコースです。
海鮮サラダ。カルパッチョみたいな感じでお刺身たっぷりなのが嬉しい。

プチトマトのお漬物、らしいです。タコマリネ的な。

枝豆のオリーブオイルソテー。香ばしい風味がついていて美味しいです。ちと塩分強めですが、ビールのお供としてはそれもあり。すすみます!

アボカド&トマトの最強カナッペ。トマトのほどよい酸味があってさっぱり。

厚切り牛タンステーキ。

うん、こりゃあまたさらにビールが進みます!あ、ちなみにビールはプレモルです!元が高いビールだけあって美味しいですよね。大手メーカーのオーソドックスなビールの中ではエビスの次に好き。

と、この時点でなんとまだ30分ぐらいしか経ってません。料理のペース早めです(笑)テーブルは、こんな具合にてんやわんやの状態に(笑)

ただまぁ、このあとの粉物系まではけっこう間隔が空いたので、あえていろいろガンガンつまめるようにという配慮かも。もしくは、こいつらめっちゃ食べそうやなーと思われたのかな……笑。
エリンギのパルメザンチーズ揚げ。パン耳揚げのようなさっくさく感に、エリンギの食感とチーズの香ばしさ。これかなり好き。もっと食べたかったです。

そして、名物・無量多焼き(豚玉)。そう、ここはお好み焼きが有名なお店なんです。これが食べたかった!

ひとことで言うなら、メレンゲ入りふわっふわお好み焼きのメレンゲのせ。

初めて食べる面白い食感でした。パンケーキとお好み焼きの合いの子みたいな、不思議な感じ。
そんなこんなで締めです!トマトの冷製パスタ。さっぱり締めます。

最後、お口直しのシャーベット。いちごシャーベットとやさしい桃のゼリー。これもおいしかったです。

最後、メニュー置いときますね。

飲み放題メニュー、なかなか充実してます。しつこいようですが、ビールがプレモルなのがよい!

ららら系列ということで、さすがの接客のよさ。いろいろと無理言って困らせたかもですが、とっても愛想よく対応していただけました。愛想いいだけじゃなくきっちりなところはきっちり。
雰囲気は前述のとおりお洒落な感じですが、メニュー柄か男性の客も意外と多く、老若男女入りやすいお店だと思います。もちろん、カップルにはよりおすすめ。カウンターに隣同士座って、目の前の鉄板で焼かれるお肉やお好み焼きに舌鼓……くーっ、いいんじゃないですか!

ごちそうさまでした!