スポンサーサイト
和洋創菜えびね 品数たっぷりのおすすめランチ | 嬉野市
嬉野市の34号線沿い(温泉街じゃないほう)にある老舗レストラン「えびね」。
三階建てぐらいの建物と、このでっかい看板が目印です。

建物の1階と、小道の奥に駐車場があります。

入り口。お店は2階。すっごいコスパが高そうなおすすめメニューの紹介が。

綺麗にリノベーションされた清潔な店内。2階ということで窓の外の景色も若干楽しめます(笑)
まるでファッションブランドのようなロゴがおしゃれ。

さてさて注文していきます!
豊富なグランドメニューにも心惹かれたのですが、せっかくなので、先ほどのおすすめランチ1280円を注文。
ででん。品数の多さが嬉しいです!

おかずアップ。左手奥から、ロースカツのカレーソース(パプリカ添え)、海老の塩焼き、煮物(さといも、高野豆腐、なす、にんじん)、ひややっこ(もずくのせ)です。多彩!

こちらごはんと味噌汁。それにたっぷりのお新香と茶碗蒸し、緑茶まで。ごはんはおかわり自由です!

どれも安定して美味しいですよー。
なにより、ちょこっとずつ色々食べられるのが嬉しいですね。揚げ物、焼き物、煮物、生物と、バランスも素晴らしい。
ごはんがもりもりすすみますね。ひさしぶりにお代わりしました。
なんと、食後はデザートのプレートとコーヒーまで付いてきます!

抹茶のロールケーキやドラゴンフルーツなど、珍しいチョイスがまたいいですね。コーヒーも美味しい。
ここからは、ハンバーグランチ。同じく1280円だったかな?
これもデザートプレートが付いてきます。

いくらか追加料金で味噌汁をパイ包みスープに変更できます。こんがりボリューミー系。

嬉野でハンバーグ+パイ包みスープといえば、ぎゅう丸が有名ですが、まったく個人的な好みではこちらの方が好きかも。
ご飯が進むジャポネソースが弾ける熱々の鉄板に、繋ぎ少なめでしっかり肉を感じるハンバーグがどどんとのっかってます。
あちらのナイフを入れた途端に肉汁が溢れる演出や雰囲気ももちろんいいんですけどね。
いやはや、さすが観光旅館が立ち並ぶ街で長年やっているお店なだけありますね。
コスパ、ボリューム、味ともに大満足なランチでした。
1日に食べるべき食材30品目のうちのほとんどを食べられたんじゃないかな(笑)
ごちそうさまでした!
三階建てぐらいの建物と、このでっかい看板が目印です。

建物の1階と、小道の奥に駐車場があります。

入り口。お店は2階。すっごいコスパが高そうなおすすめメニューの紹介が。

綺麗にリノベーションされた清潔な店内。2階ということで窓の外の景色も若干楽しめます(笑)
まるでファッションブランドのようなロゴがおしゃれ。

さてさて注文していきます!
豊富なグランドメニューにも心惹かれたのですが、せっかくなので、先ほどのおすすめランチ1280円を注文。
ででん。品数の多さが嬉しいです!

おかずアップ。左手奥から、ロースカツのカレーソース(パプリカ添え)、海老の塩焼き、煮物(さといも、高野豆腐、なす、にんじん)、ひややっこ(もずくのせ)です。多彩!

こちらごはんと味噌汁。それにたっぷりのお新香と茶碗蒸し、緑茶まで。ごはんはおかわり自由です!

どれも安定して美味しいですよー。
なにより、ちょこっとずつ色々食べられるのが嬉しいですね。揚げ物、焼き物、煮物、生物と、バランスも素晴らしい。
ごはんがもりもりすすみますね。ひさしぶりにお代わりしました。
なんと、食後はデザートのプレートとコーヒーまで付いてきます!

抹茶のロールケーキやドラゴンフルーツなど、珍しいチョイスがまたいいですね。コーヒーも美味しい。
ここからは、ハンバーグランチ。同じく1280円だったかな?
これもデザートプレートが付いてきます。

いくらか追加料金で味噌汁をパイ包みスープに変更できます。こんがりボリューミー系。

嬉野でハンバーグ+パイ包みスープといえば、ぎゅう丸が有名ですが、まったく個人的な好みではこちらの方が好きかも。
ご飯が進むジャポネソースが弾ける熱々の鉄板に、繋ぎ少なめでしっかり肉を感じるハンバーグがどどんとのっかってます。
あちらのナイフを入れた途端に肉汁が溢れる演出や雰囲気ももちろんいいんですけどね。
いやはや、さすが観光旅館が立ち並ぶ街で長年やっているお店なだけありますね。
コスパ、ボリューム、味ともに大満足なランチでした。
1日に食べるべき食材30品目のうちのほとんどを食べられたんじゃないかな(笑)
ごちそうさまでした!
輪来 シーボルトの足湯あがりの紅茶ソフトクリーム | 嬉野市
みなさま、温泉は好きですか?
佐賀にもいくつか温泉地があります。
代表的なもので、1300年以上の歴史があり、戦国武将なども湯治に使った武雄温泉。
数年前にプチブームがあり、福岡から訪れる方も多く、秋には映画祭もある古湯・熊野川温泉。
そして一番有名なのはやはり、三大美人の湯に数えられる嬉野温泉でしょうか。温泉通りの町並みも歓楽街的というか、一番栄えていますね。
今回は、そんな嬉野温泉を(無料で)気軽に体験できる「シーボルトの足湯」に行ってきました!

風情あるルックス。

あー、いい気持ち。足だけでなく全身温まりますね。そして超ぬるぬる。さすが嬉野です。
そんなこんなで温泉を堪能していると、「お茶どうぞー」と、隣のお店のお姉さんが緑茶を出してくださいました!
これは嬉しいサービス!
で、ここからはその愛想がいい店員さんたちがいるお店、輪来のご紹介です。

温泉通り沿いにあるこのお店。もともとは和菓子屋さんだったと記憶しているのですが、現在はお土産なども取り扱われていて、カフェスペースでイートインやお食事もできる感じになっています。
生ビールと和菓子のセットで500円などもありました!いつか嬉野に泊まって、湯上がりの昼ビールやりたいっすね(笑)
今回食べたのは紅茶ソフト300円。

いいね!紅茶の香り豊かで、なめらかな触感にほどよい甘さのソフトクリームでした。
ほんのり甘いワッフルコーンもいい。スタンダードなミルク味もあり、ミックスなどもできるようでした。
近くには、湯宿広場というもっと広くて、24時間足湯を楽しめる場所もあるので、合わせておすすめです!
お湯が気に入った方、シーボルトの湯や元湯温泉などの大衆浴場がありますので、そちらでご入浴もいかがでしょうか。
旅館で立ち寄り湯ができるところも多いみたいですよ。
ごちそうさまでした!
佐賀にもいくつか温泉地があります。
代表的なもので、1300年以上の歴史があり、戦国武将なども湯治に使った武雄温泉。
数年前にプチブームがあり、福岡から訪れる方も多く、秋には映画祭もある古湯・熊野川温泉。
そして一番有名なのはやはり、三大美人の湯に数えられる嬉野温泉でしょうか。温泉通りの町並みも歓楽街的というか、一番栄えていますね。
今回は、そんな嬉野温泉を(無料で)気軽に体験できる「シーボルトの足湯」に行ってきました!

風情あるルックス。

あー、いい気持ち。足だけでなく全身温まりますね。そして超ぬるぬる。さすが嬉野です。
そんなこんなで温泉を堪能していると、「お茶どうぞー」と、隣のお店のお姉さんが緑茶を出してくださいました!
これは嬉しいサービス!
で、ここからはその愛想がいい店員さんたちがいるお店、輪来のご紹介です。

温泉通り沿いにあるこのお店。もともとは和菓子屋さんだったと記憶しているのですが、現在はお土産なども取り扱われていて、カフェスペースでイートインやお食事もできる感じになっています。
生ビールと和菓子のセットで500円などもありました!いつか嬉野に泊まって、湯上がりの昼ビールやりたいっすね(笑)
今回食べたのは紅茶ソフト300円。

いいね!紅茶の香り豊かで、なめらかな触感にほどよい甘さのソフトクリームでした。
ほんのり甘いワッフルコーンもいい。スタンダードなミルク味もあり、ミックスなどもできるようでした。
近くには、湯宿広場というもっと広くて、24時間足湯を楽しめる場所もあるので、合わせておすすめです!
お湯が気に入った方、シーボルトの湯や元湯温泉などの大衆浴場がありますので、そちらでご入浴もいかがでしょうか。
旅館で立ち寄り湯ができるところも多いみたいですよ。
ごちそうさまでした!