スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

あぶりや儀七 豪華絢爛・ド派手系酒場! | 佐賀市

2016年09月05日

 ばんぶー at 23:30  | Comments(0) | 居酒屋 | お気に入り | 
職場の懇親会で、佐賀市の呉服元町にある「あぶりや儀七」に行ってきました!
2年ぶり3回目ぐらいの訪問です。

有名店ですし、多く語ることはないでしょう。
ともかく写真をご覧あれ。


お通し。


子アジの南蛮風。


掴みばっちりなお造り。


うーん何度見ても立派なルックス。
ウニが丸々1人1個! それに赤貝などなど。これは嬉しいですよね。鯨が出るときもありました。

早くも焼酎が。飲み放題です。


塩釜焼き。


木槌でボコスカ割ると中から立派な鯛が登場。


うんまぁーーーー☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡

カニ!これまた贅沢に一人一杯。


むしゃむしゃむしゃむしゃ.......。
一同無言でむさぼります。

まだまだ続きます!ここからは店名のとおり炙り焼き。七輪登場!

ホタルイカの昆布焼き。濃厚な味噌ダレを和えて昆布の上で焼きます。


有明海名物・うみたけも登場。旨いんだこれが。


いろいろきたー☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡


うなぎにエビ、牛、イカ、サヨリなど。


佐賀牛もきたー☆彡(ノ゚▽゚)ノ☆彡


焼いてるところは...撮り忘れましたorz

軽く炙っては食べ、炙っては食べで満腹。満足。

締めは鯛茶漬け。優しい......。


以上です!
これに飲み放題付きで5000円。素晴らしいコスパ。

フレンチや和食の名店のような凝った職人芸だとか、創作性だとか、そういうのはないかもしれませんが、とにかくド派手で豪華な食材を、素材を活かした形で提供していただけるお店です。その全てがメイン料理のよう。

内容はある程度季節などで変わるようで、その場で原木から切り出す生ハムが出るときだったり、白魚の踊り食いや、マグロの兜焼き、カキの昆布焼きなどが出るときもありました。いずれにしろド派手!

予約は必須ですが接待や会合などでも喜ばれるのではないでしょうか!

ごちそうさまでした。

  


天婦すし 華やかながらリーズナブルな握りランチ | 神埼市

2016年06月01日

 ばんぶー at 23:48  | Comments(0) |  | 和食 | 寿司 | 神埼市
神埼町の34号線沿いにある「天婦すし」。たしかオープンして1年ぐらいでしょうか。
その寿司屋らしからぬ店構えにすごく気になっていたこのお店。
先日、福岡での仕事帰りにランチで訪問が叶いました!

ちと怪しげな見た目とは裏腹に(失礼)、店内はものすごく綺麗で清潔。
お寿司屋さんらしくカウンターもありますが、広いお座敷のテーブル席のほうが席数が多く、この日はランチということもあり、お客さんもそちらのほうに集中していました。
平日昼で微妙な立地だというのにお客さん多いです!マダムたちがわいわいランチしている雰囲気。

にぎりランチ 1000円。吸い物付き。


少しアップ。


まずは見た目。盛り付けがとっても綺麗で目にも楽しいですね〜。
ネタ自体は定番のもので、特別目新しかったり高価なものはない感じです。
しかしながら、一品一品、多種多様な香りや出汁の風味がついていて、こりゃあ凝ってるなぁ〜という印象。丁寧な職人技を感じます。
ボリューム的には物足りないかもしれませんが、内容で十分に満足できる一皿でした。

こちらは、大将のおまかせランチ 同じく1000円。




こちらは食べてないのですが、同じく凝ってて美味しかったとのことでした。
ごはんのお替り無料だそうで、ボリューム重視ならこちらがいいのかも。おかずも充実してますしね。

ランチは他にも、天ぷらや煮魚、うどんなどがありました。天ぷらと寿司のセットなんかもね。いずれも1000円前後。

いやはや、人気があるのも納得のお店でした。特に女性の方には喜ばれると思います!
夜はもちろん、おまかせの握りや酒がすすみそうなその日おすすめの魚介メニューなどがあり、飲み放題付きのコースなどもできるそうです。
うーんこれは機会があればぜひ飲みに行きたいですね...。近所や駅近にこんな店があれば...。

ごちそうさまでした!

  


ボリュームたっぷり刺身定食が600円! 市場の食事処・四季菜 | 佐賀市

2016年04月10日

 ばんぶー at 21:51  | Comments(0) | 定食 |  | 和食
今日ご紹介するのは佐賀市から34号線を西に進み、加瀬橋の手前付近にある「食事処・四季菜」。
同じ敷地内にはインドカレーのヒマラヤや、青果市場、花市場に、魚市場があるまさに市場街といった感じの場所ですね。

中が見えなくて少し入りにくい感じの扉をくぐると、「いらっしゃい!」と愛想のよいお母さん方。
そして入った瞬間からただよう魚の香り。
メニューは日替わりのお刺身定食600円のみのようで、「普通盛り?それとも+50円でごはん大盛り?」とだけ聞かれます(笑)
いいっすね、この雰囲気!まるで漁港の食堂のよう。

ほどなく到着!


すげえ!これで600円?と驚くほどのボリューム。
刺身定食、ということだったのでてっきり刺身とご飯、味噌汁とせいぜい漬物ぐらいだろうと思っていたら、立派なメインに小鉢いっぱい、それにフルーツまで付いてくるなんて!

この日のメインはくちぞこの煮付け。これ大好きなんです、嬉しい。


おさしみも結構なボリューム。


写真見切れてますが貝の煮付けなど小鉢もしっかりしていて、フルーツもオレンジにりんご、いちごと豪華。
いや嬉しいですね、これは!
とても600円のボリューム、クオリティじゃないですよ。1000円ぐらい取られても納得の定食です。

さて、この定食、先述のとおり日替わりのようで。
ここで別の日の訪問分をばご紹介します。

やはりすごいボリューム。


デザートはメロンですよ!

メインはあら炊き。この量はもはやすごいを通り越しておかしい(笑)


お刺身も先ほどとはガラリと変わっとります。貝付き。


いやはや、満足でした。コスパ最高ですね。
佐賀の街からは少し離れていますが、お手ごろ価格でお腹いっぱい魚を食べたいときには間違いないお店です。

ごちそうさまでした!

  


恵水産 佐賀駅近くの海鮮居酒屋で魚と地酒! | 佐賀市

2016年03月22日

 ばんぶー at 22:48  | Comments(0) | 居酒屋 |  | ビール
佐賀駅近くで魚が美味い居酒屋といえばここでしょう!
ということで南口を出て次の交差点を東に曲がってすぐ、恵水産のご紹介です。


それほど広くない店内はいつもお客さんでいっぱい。活気がある雰囲気です。

あさりの酒蒸し。酒ごゆくてうまいです(笑)


タコからあげ。塩気が効いててビールがすすみます!


こちらの目玉その1。刺身7点盛り。

お値段に見合う厚切りで、豪華絢爛な盛りですよ、うん。

目玉その2。まぐろカマ。

見た目以上に肉がつまってて、ほじくってもほじくってもなくなりません。
いつまででも食べられますよ!

佐賀の地酒も種類が豊富でこだわってます。これは岩の蔵ターコイズ。

これはやばうまですね。
宝石の名前を冠するにふさわしい、甘めだけどまったくしつこくなくて、超フルーティで美味しいお酒でした!

そして最高なのがこれ。うにおにぎり。


海苔とうにの豊かな風味が口いっぱいに広がります。そして米がまたうまい!至福。
これだけでも十分食べる価値があります!

むしろこれと汁の定食とかあればもうそれでいい、それがいいです。
恵水産さん、そんなランチどうですか?通いますよ(笑)

アラカルトで頼むとそれなりにお高くついちゃう感じですが、今日紹介したもの、実はほとんどコースでも出てきます。
そちらは飲み放題付きで4000円ちょいとリーズナブルなので、レアなお酒や有明海系珍味にこだわらなければコースがおすすめです。
人気店なので、予約しないとなかなか入れなかったりしますしね。

ごちそうさまでした!

  


ボリューム満点!カキ焼きランチ 蛮屋 大財店| 佐賀市

2016年02月03日

 ばんぶー at 23:11  | Comments(0) | 定食 | 
お久しぶりの投稿です。生きてますよ(・□・)

今日は大財にある居酒屋さん、蛮屋でのランチのご紹介です。

以前南バイにもありましたよね。たしか高木瀬にもまだあるんじゃないかな?

お目当ては日替わりランチ。




......だったんですが、なんと黒板になんとカキ焼き定食(1000円)なるものがあるではありませんか。
むむ、カキ大好きなんですよ、わたし。どうしよう。
一度落ち着こう、と日替わりの内容を見てると、そちらもまさかのカキフライ。(と、カレイ南蛮)。

苦しい選択でしたが、迷いに迷った挙句、カキ焼き定食を選択しました。

ででん。


すげえ!想像以上のボリュームです。写真じゃ伝わらないと思うのですが、お盆の大きさがおかしいw
焼きたてのでっかい牡蠣5個に、サラダ、ごはん、味噌汁、それに刺身にミニカキフライ、きんぴら、ポテサラ、おしんこ、オレンジと品数も盛りだくさん。

お刺身アップ。量は少なめですがおかずの一つとしてはちょうどいいボリューム感です。鯛とまぐろですよ、美味。


で、主役です。牡蠣。ちょうどいい塩梅の焼き加減。


すんなり開きます。でかい!この時期やたらでかくなってるらしいです。大分杵築産。


そのままでも、ポン酢をかけても。


いただきます。


もちろん美味いっす!
うんうん、いつだって牡蠣は裏切らないね。

美味しかったー。注文時にふとよぎった、焼きガキでごはん、進むかな?という心配をよそに、他のおかずでももりもりご飯が食べられました。

食後にはなんとコーヒーまでついてきます(すみません飲みかけです、ちゃんとなみなみ入ってます。)


いや、ほんとよかった。コスパいいっすね〜。
以前夜におまかせの飲み会でも利用したことがあって、そちらもバラエティ豊富で美味しかった記憶があります。
冬はカキ小屋も常設されてるみたいですね。
意外と中央通りからも近いですし、ぜひカキのシーズンが終わる前に行ってみてください!



ごちそうさまでした!

  


Sagakeen スプラトゥーンと佐賀県(呼子)のコラボイベントに行ってきました! | 唐津市

2015年12月31日

 ばんぶー at 22:44  | Comments(0) | イベント |  | 唐津市
今呼子で開催されている、佐賀県とスプラトゥーンというゲームのコラボイベントに行ってきました!
ロマンシング佐賀といい、最近やたらこういう方向に頑張ってますね、佐賀県(笑)

詳しくは公式サイトをご覧ください。
http://sagakeen.com/

こんなスタンプカードをもらって、スタンプを押しながら呼子の名所を回ります。

(押印済みだけど気にしないでね!)

まずは、呼子の朝市を眺めながら、特設ブースへ。








ブースでおみやげを買って、袋をゲット。


ツリーもありーの。夜はライトアップされるそうです。


こちらはノーコメント(笑)


呼子名物,、くるくる回るイカの天日干しもスプラトゥーンバージョンのものが。


ついでに朝市で萬坊のイカゲソ天をつまみつまみ。


さてさて、そんなこんなでお腹が減ったので、呼子名物・いかの活き造りを食べに出発。
河太郎...改装中で休業、萬坊...入り口前の道路まで大行列ということで、呼子大橋を渡って、かべしまへ!お初の訪問です。

カントリー情緒あふれる、まるで映画に出てくるような、ぱきっと開けたまっすぐに続く坂道を進んでいきます。


到着。


ひろーい店内は、オーシャンビューの絶景。いいっすね、ここ!


メニュー。今回は、一番スタンダードな、いか活き造りコース2808円を注文。


先付けの茶碗蒸しともずく。おいしいです。


イカ。二人前ですがだいぶいい感じのボリューム。種類が違うのも嬉しいです。


大きい方はこりこりとした食感が楽しく、小さいほうは甘みが強くて美味しかったですよ。

残りの部分は天ぷらへ。


うん、揚げたてのイカ天はやはりうまい!カレー塩も合う!

こちらで2個目のスタンプをゲット。

なかなかいいっすね!ここ。
時期的なものもあるのか、見た目上の鮮度には若干の疑問もありましたが、萬坊に引けを取らないロケーションのよさと広々した開放的な雰囲気で、接客も丁寧。あとやはり種類の違うイカを出してくれるのが楽しいです。

ボリュームもかなりあって、おなかいっぱいになったのですが、スタンプラリー的にはこのあと波戸岬でサザエのつぼ焼きを食べないといけません(笑)

ということで到着。ででん。歴史を感じるたたずまい。


歴史といえばこの辺は豊臣秀吉の朝鮮出兵時の拠点・名護屋城跡の近くということで、いろんな武将の陣跡もあり、歴史好きならそちらも見どころ。

サザエのつぼやき。4個で500円。


うん、こりゃあ酒飲みたくなりますね。珍味珍味。

あわび(タレ)。これは1個で500円。


さすがに高級食材だけあって美味しかった〜。

こちらで3個目とおまけのステッカーをゲット。

4個中3個のスタンプ獲得で特典のステッカーシートももらえるよ、ということでもらってきました。右がそれ。

今日の戦利品たち。※左はつぼ焼きのステッカーと、特設ブースのお土産でもらったポストカードです。

遊覧船のSagakeenエディションを目撃しつつ、帰路につきました......。


さてさて、スプラトゥーンは全くやったことなくて、完全に興味本位で行ってみた今回でしたが、なかなかどうして、だいぶ楽しめました。
2016年1月末まで開催されているようなので、帰省の際に一味違ったイベントが楽しみたい方などにもおすすめです。

さてさて、最後になりましたが、今年も一年お世話になりました。

2015年を振り返ると、当ブログが少しの間だけさがファンブログの1位を取ったり、仕事の面ではなし崩し的に技術的な裁量が多くなったことで、モダンな開発フローの導入・推進にチャレンジしたり、プライベートにおいては子供が生まれたりと、実り多く、力を蓄えられた一年だったと思います。

来年は、今年培ったものを飛躍させる年にしたいものです。

年明けももうしばらく仕事が忙しくて、なかなか更新できない状況が続きそうですが、当ブログも細々と続けていこうと思います。
引き続き、ご愛顧のほど宜しくお願い申し上げます。

では、皆様の2015年が最後までよき年でありますように。また、2016年がよりよい年になることを心よりお祈りして、年末のご挨拶と代えさせていただきます。

ごちそうさまでした!

  


和食以外も美味い!夢食彩叶おせそ | 佐賀市

2015年10月04日

 ばんぶー at 21:08  | Comments(0) | 居酒屋 |  | 和食
佐賀市の西部環状線沿い、鍋島駅へつながる交差点にある「夢食彩叶 おせそ」にまたもや行ってきました!
ちなみに、この、「夢食彩叶」って、ムショクサイコウ、と読むらしいですね(笑)一見気づかないところに偲ばせた遊び心にセンスを感じる素敵な店名です。

一応前回行った時の記事も置いておきますね。
2015/08/16
[佐賀市] 夢食彩叶おせそ で和食
佐賀市の西部環状線沿い、丸坊露で有名な北島より交差点を挟んで南にある和食屋さん「夢食彩叶おせそ」に行ってきました!ランチは一度行ったことがあったのですが、夜の訪問はこれが初めて。3〜5年ぐらい前にできたお店ですね。お通しのおひたし。刺身盛り合わせ。サラダ。このボリュームでなんと500…


この日は、たまたま、10月1日、日本酒の日ということで、佐賀県ぐるみで行われている「チャレンジ!佐賀県民1万人で乾杯プロジェクト」なるイベントが行われていました。

それにちなんで、なんと一杯目の日本酒をサービスしてくださいました!
しかも鍋島!しかも純米吟醸!ありがたやー。


さぁ食べていきましょう!ともあれ、最初は私の中で勝手に定番になりつつある「おせそサラダ」。500円でかなりの量がきます。このコスパよ。


ごろごろフライドポテト。じゃがいもをそのまま揚げたような、とろっと、ふわっとしたポテトです!芋好き垂涎のひとしな。


ハンバーグ!前回の記事にある、ハンバーグのパイ包みが、この日はできないということで、普通のハンバーグを。


いい皿使ってます。


箸で掴むとくずれるような柔らかさ。美味しかったですよ。

からあげ。マヨネーズで食べるのが珍しいですね。鳥天のような食感の衣ですが、中の肉はとってもジューシー。どことなく和を感じる唐揚げでした。


お次は中華風に、マンボウのチリソース。マンボウ、初めて食べましたがマグロのように肉厚な食感です!チリソースがしっかりしていたのでマンボウ自体の味はあまりわかりませんでしたが、それゆえ万人にすすめられるものに仕上がっていると思います。
あとエビが苦手な人でもエビチリの雰囲気が味わえていいんじゃないでしょうか。


あら炊き。おせそに来たらやはりこれ!今回はカンパチです。やはり美味い!甘くて濃厚な味付けが良いです。


チーズのフライ。これも面白いですね。


ジャンボ茶碗蒸し。写真では大きさが伝わりませんが、ちっさめのどんぶり大の大きさです。


締めは、山葵もろみの焼きおにぎり。これがまた美味いんだ。山葵がツーンときてね。もろみの独特な香りと、お焦げの香ばしさの組み合わせもまたなんとも言えない風情があって。まさに、大人の焼きおにぎり。


最後に暖かいお茶をサービスしてくださいました。沁みるねぇ……。


やはり美味しかった。今回、たまたま非和食っぽいチョイスが多くなりましたが、それらも美味しかった。
そして、やはりリーズナブル。ちょっと驚くぐらいに。
店内の雰囲気これですよ? 抜群に清潔ですし、けっこう高級感ありますよ?




これはおすすめせざるを得ない(笑)

ごちそうさまでした!

  


[動画有り] 蔵(福太郎)で、ワラスボとムツゴロウの活け造 | 佐賀市

2015年09月14日

 ばんぶー at 22:35  | Comments(0) | 居酒屋 | お気に入り | 
東京から友人が帰ってきていて、実家がある武雄はともかく佐賀市は久しぶり……ということだったので、ならば佐賀らしく!有明海と玄界灘の珍味をば。ということで佐賀市の蔵(旧・福太郎)にいってきました!


ちなみに以前、コースでお邪魔した際の記事はこちら。今回は単品での注文です。
2014/12/01
[佐賀市][居酒屋] 蔵 (旧・福太郎)
行ったのは先月ぐらいなのですが、佐賀市にある居酒屋「蔵」を紹介しますね〜。ここはもともと「福太郎」というお店で、佐賀名物・有明海や玄界灘の海の幸などを出す老舗のお店として有名だったのですが、今年の初めごろに「蔵」と名前を改めて新装オープンされました。料理は変わらず、サービスや内装が大幅にパワーア…



いつの間にやらビールがプレモルのマスターズドリームになってました。550円と若干お高いながら美味いっ。そしてお通しから佐賀らしくてよいっ。


呼子のイカ活き造り。大・中・小、3段階のうちの小をチョイス。まぁけっこう小さめ。2000円〜との表記だったので2000円だったのでしょう。呼子で食べるのと比べると、さすがにコスパは良くないですが、お味やビジュアルは引けをとりませんよ。


マジャコの唐揚げ。肉は少ないですが、サクサクでとっても香ばしいです。殻ごとボリボリいけます。ミソも美味い。


さて、お待ちかねの有明海活き造り。まずはムツゴロウの刺身です。ゴマ風味のタレでいただきます。

予想に反して、まったく臭みないですね〜。コリコリとした食感で普通に美味しいです。試しに普通のお醤油で食べてもそんなにクセは感じませんでした。

そして、こちらはワラスボ刺し400円。

やばいぐらいに新鮮です。ムツゴロウ以上に臭みがなく、さらにコリコリ。まるでヒラメのお刺身のよう。
どのくらい新鮮かというと、この記事の最後に動画をUPしているので、よろしければご覧ください。

ワラスボ炙り。干物を炙っています。ポリポリで美味しいですがあえて頼まなくてもいいかも。やはり刺身がオススメ。


くちぞこの煮付け。有明海にいるぺったんこの魚ですね。身がしっかりしたカレイみたいな感じで、美味しかったです。


そんなこんなで、先ほどのイカのゲソ部分を天ぷらにしてもらっていただきます。他にも、味噌汁やお刺身にしたりいろいろと選べます。


終盤戦。温野菜のせいろ蒸し。


メヒカリの唐揚げ。こうばし系です。


牛タン塩焼き。魚だけでなく、お肉もいけます。その他定番系のメニューもいろいろあります!


飲み物もけっこう充実してますよ。


山崎ハイボール(500円)とかね。

飲み物ではやはり、繰り返しになりますが、マスターズドリームの生ビールがひじょうに美味しかったです!


さてさて、料理は以上なのですが、こちらの魚がいかに新鮮かを分かっていただくため、最後にワラスボの活け造りの動画を撮ってきました。勇気がある人だけ見てね!!!


佐賀ならではのものを味わうならやはりココです。コースもボリュームがあっていいのですが、珍味目当てなら単品がオススメです!

ごちそうさまでした!



  


お魚天国で刺身・漬け丼ランチ (佐賀市)

2015年09月01日

 ばんぶー at 22:32  | Comments(0) | 
佐賀駅から徒歩数分、佐賀シティホテルの敷地内にある、「お魚天国」に行ってきました!
同じくシティホテル内には、たらいうどんや激安ランチで有名な「麦キッチン」もありますが、こちらはワンランクだけ上の雰囲気。ほとんどが半個室です。

漬け丼(税込820円)写真ではわかりにくいですが、いろんな種類の魚が使われており、様々な食感が楽しめます。あっさりしたゴマだれに漬けてあり、重ねてゴマ風味のだし醤油をかけていただきます。もちろん美味い。まずいわけがないですね


こちら日替わり定食。(790円) この日は焼き魚でした。未食ですがめっちゃうまそうな、見事なビジュアルです。


刺身定食。このボリュームで小鉢もついて790円という素晴らしきコスパ。



こちらは利休弁当 (1190円)。


この三角のがお重になっていて、中はこんな感じでーす。




写真では見切れてますがデザートの黒糖プリンがひじょうにうまかったです。あずきソースで和洋折衷な雰囲気。

最後にメニューおいときますね。


抜群に美味い!というわけではないかもですが、個室で雰囲気もいいですし、お値段もピンキリ、場所は駅近と、接待ランチなどにも向いてると思います。豊富な地酒や呼子のイカなどもあり、夜は飲める感じになってるみたいですよ。

ごちそうさまでした!

  


[佐賀市] 夢食彩叶おせそ で和食

2015年08月16日

 ばんぶー at 23:32  | Comments(0) | 居酒屋 |  | 和食

佐賀市の西部環状線沿い、丸坊露で有名な北島より交差点を挟んで南にある和食屋さん「夢食彩叶おせそ」に行ってきました!
ランチは一度行ったことがあったのですが、夜の訪問はこれが初めて。3〜5年ぐらい前にできたお店ですね。

お通しのおひたし。


刺身盛り合わせ。


サラダ。このボリュームでなんと500円。


天とじの盛り合わせ。いい具合に出汁が効いていて、卵でまろやかに仕上がっています。


鯛のあら炊き。これはもうさすがです。肉厚な鯛の頭を、しっかりと甘い、優しい味付で煮てあります。おすすめ。


バックリブ。これまたけっこうこってりした甘めの味。見た目ではわかりませんが綺麗に骨から外してあって食べやすいです。


パイ包みハンバーグ。面白い!柔らかなハンバーグとチーズをパイで包んで焼いてあります。


もろみと山葵の焼きおにぎり。なかなか風流な締めです。


3人でしたがお腹いっぱいになりました!これにビール2杯とウーロン茶3杯くらいで、お会計8500円ほど。ちょっぴり狭目ながらとっても綺麗な高級感がある店内で、ちょっとした料亭のような雰囲気もありますし、これでこのお値段はなかなかお得なのではないでしょうか!

会社の飲み会に女子会やデート、接待など、どんなシーンでも使える名店だと思います!

ごちそうさまでした。

  


カテゴリ
ラーメン (70)
居酒屋 (38)
カレー (20)
(17)
カフェ (18)
うどん (12)
蕎麦 (4)
野菜 (5)
中華 (8)
天ぷら (3)
洋食 (5)
焼き鳥 (3)
焼肉 (8)
温泉 (3)
パスタ (3)
寿司 (2)
定食 (10)
スイーツ (12)
ピザ (2)
バー (2)
和食 (14)
餃子 (3)
(3)
和菓子 (1)
  (0)
佐賀市 (137)
福岡市 (16)
武雄市 (17)
小城市 (5)
鳥栖市 (7)
大川市 (3)
太良町 (3)
有田町 (2)
平戸市 (1)
唐津市 (1)
江北町 (1)
白石町 (1)
鹿島市 (3)
嬉野市 (2)
神埼市 (1)
三瀬 (2)
糸島市 (1)
韓国 (1)
東京 (1)
仙台市 (4)
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
食べログ グルメブログランキング ブロぐるめ! 食べ歩きポータル ブログランキングならblogram