スポンサーサイト
佐世保ラーメン博&グルメ祭り 2016 に行ってきました!
もうだいぶ時間が空いてしまいましたが、皆様ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたでしょうか。
今年はスーパー飛び石だったためうまく有給をぶっこめた方は10連休ぐらい休めたそうですが、わたくしは諸事情により暦通り&さらに半分ほど仕事......。
残りも電話対応とリモート対応待機という、思いがけず社会の厳しさを味わう事になってしまいました。
さて、そんなゴールデンウィークだったわけですが、このままじゃ終われない、終われないよ!
ということで、最終日、佐世保玉屋で開催されていた佐世保ラーメン博&グルメ祭りに行ってきました!
(有田陶器市?素通りですよ!!1)
こちらが公式サイト
http://www.nib.jp/nib_nagasaki/sasebo/
このイベント、ラーメン王で有名な石神秀幸さんのプロデュースで、全国の人気ラーメン屋さんとB級グルメが集まっていたもの。
頑張って3杯食べてきましたよ!
まずは大阪から。「金久右衛門」さん。


この記事執筆時点で食べログで4.00という脅威の得点を叩きだしていたこちら。
うんうん、優しい醤油味。澄んだ黄金色の美しいスープに、豚バラ的な、食べ応えがあるチャーシューに煮たまご、と華やかなラーメンでしたよ。
次!東京から、「牛骨らぁ麺 マタドール」の、黄金の旨塩中華そば。


こ、これは...!?おばちゃん何か入れ忘れたのかな......?
牛と油の風味はすごいですが、(オリーブオイルも入ってるかな?)見た目の印象とは裏腹に、かなり薄味というか、タレ的なものがまったく足りていない感じ。
机に常備してあったスパイスを入れたらかなりいい感じになったので、そうやって調整して食べるものなのかも。
さぁ!ここまで塩、醤油、ときて、なんだかんだで豚骨が食べたくなってきましたよ!
嗚呼悲しきかな九州人。
札幌ラーメン武蔵の味噌ラーメンもいいなぁと思っていたのですが、行列が異常だったので断念しました。
で、選んだのがこちら。博多「海鳴(うなり)」の魚介豚骨ラーメン。


いや、やっぱりなんだか安心しますね豚骨は(笑)
魚粉ガンガンでパンチのある豚骨でした。
以上!
このあと、有名な世界の山ちゃんの手羽唐や、横浜中華街の小籠包などを買って帰りました。
電車で行ったのですが、佐世保駅までの徒歩約15分ほどの間に、3回トイレに駆け込んだのは秘密。
どうやらラーメン3杯分の油にはもう身体が耐えきれないようで......。
しんみりと、衰えを感じてしまったりして。
いいイベントでした!
にしても佐賀ではラーメンのイベントあんまりないですよね。
ぜひ佐賀でも開催を期待しています。(玉屋さんよろしくお願いします......)
ごちそうさまでした!
今年はスーパー飛び石だったためうまく有給をぶっこめた方は10連休ぐらい休めたそうですが、わたくしは諸事情により暦通り&さらに半分ほど仕事......。
残りも電話対応とリモート対応待機という、思いがけず社会の厳しさを味わう事になってしまいました。
さて、そんなゴールデンウィークだったわけですが、このままじゃ終われない、終われないよ!
ということで、最終日、佐世保玉屋で開催されていた佐世保ラーメン博&グルメ祭りに行ってきました!
(有田陶器市?素通りですよ!!1)
こちらが公式サイト
http://www.nib.jp/nib_nagasaki/sasebo/
このイベント、ラーメン王で有名な石神秀幸さんのプロデュースで、全国の人気ラーメン屋さんとB級グルメが集まっていたもの。
頑張って3杯食べてきましたよ!
まずは大阪から。「金久右衛門」さん。


この記事執筆時点で食べログで4.00という脅威の得点を叩きだしていたこちら。
うんうん、優しい醤油味。澄んだ黄金色の美しいスープに、豚バラ的な、食べ応えがあるチャーシューに煮たまご、と華やかなラーメンでしたよ。
次!東京から、「牛骨らぁ麺 マタドール」の、黄金の旨塩中華そば。


こ、これは...!?おばちゃん何か入れ忘れたのかな......?
牛と油の風味はすごいですが、(オリーブオイルも入ってるかな?)見た目の印象とは裏腹に、かなり薄味というか、タレ的なものがまったく足りていない感じ。
机に常備してあったスパイスを入れたらかなりいい感じになったので、そうやって調整して食べるものなのかも。
さぁ!ここまで塩、醤油、ときて、なんだかんだで豚骨が食べたくなってきましたよ!
嗚呼悲しきかな九州人。
札幌ラーメン武蔵の味噌ラーメンもいいなぁと思っていたのですが、行列が異常だったので断念しました。
で、選んだのがこちら。博多「海鳴(うなり)」の魚介豚骨ラーメン。


いや、やっぱりなんだか安心しますね豚骨は(笑)
魚粉ガンガンでパンチのある豚骨でした。
以上!
このあと、有名な世界の山ちゃんの手羽唐や、横浜中華街の小籠包などを買って帰りました。
電車で行ったのですが、佐世保駅までの徒歩約15分ほどの間に、3回トイレに駆け込んだのは秘密。
どうやらラーメン3杯分の油にはもう身体が耐えきれないようで......。
しんみりと、衰えを感じてしまったりして。
いいイベントでした!
にしても佐賀ではラーメンのイベントあんまりないですよね。
ぜひ佐賀でも開催を期待しています。(玉屋さんよろしくお願いします......)
ごちそうさまでした!
[佐世保市] ブラックで黒カレー
佐世保市のアーケード付近にある「ブラック」。
なんと24時間営業の食事からおつまみまでなんでもある喫茶店なのですが、名物はブラックカレー。

激辛なので納豆たまごなどをトッピングするとマイルドになります。

「佐世保で一番辛いカレー」の看板に見合う激辛のカレーでした。
口に入れた瞬間はイカスミなどが由来の複雑な旨みを感じるのですが、だんだんと辛さが迫ってきます。
それでもスプーンが止まらない。辛いもの好きにはたまりませんね。
ごちそうさまでした!
なんと24時間営業の食事からおつまみまでなんでもある喫茶店なのですが、名物はブラックカレー。

激辛なので納豆たまごなどをトッピングするとマイルドになります。

「佐世保で一番辛いカレー」の看板に見合う激辛のカレーでした。
口に入れた瞬間はイカスミなどが由来の複雑な旨みを感じるのですが、だんだんと辛さが迫ってきます。
それでもスプーンが止まらない。辛いもの好きにはたまりませんね。
ごちそうさまでした!