スポンサーサイト
よかもんカフェ 地産地消ランチが食べられる福岡県庁最上階の展望カフェ | 福岡市
仕事でちょくちょく福岡県庁に行きます。
大抵午前中から午後までかかることが多いので、県庁付近でお昼ご飯を取ることになるのですが、意外と徒歩圏内にお店が少なかったりするこの近辺。
そんな中、県庁内の11階にある「福岡よかもんひろば」をたまたま覗いていてみたら、なんと展望カフェがあるではありませんか!
ちなみに、よかもんひろばはこんな感じ。福岡の歴史や観光に関する展示がしてあります。

お土産コーナーや

ゆったりした広い休憩室もあったりします。

そして、本題のよかもんカフェ。

こんな感じで、福岡県産の食材を使った地産地消のお弁当ランチを基本に、シーズンによってスポットメニューが楽しめるようになってます。
入り口のカウンターで注文をして眺めがよい席に着席し、待つことしばし。
よかもん弁当(800円)が運ばれてきました!

いいですねー、この見た目。伝統を感じる竹の籠を開けると、バリエーションゆたかで見た目にも楽しいヘルシーなおかずたちが。

もちろん美味しかったです。ただ、しいて難を言うならこの弁当箱はちょっと食べづらいですね......。
ぎっしり詰まっているので食べている間に梅ゼリーがこぼれちゃったりおにぎりが紙にくっついちゃったりしました。
ただまぁ見た目のインパクトや面白さとしてはこれで正解だと思います。
そして!
また別の日ですがこの時は福岡カレーフェアなるものが実施されていて、
県内のお店などで提供されている一風変わったカレーがずらりとメニューに並んでいました。
なにはともあれサラダ。やっぱり野菜美味しいです。

博多もつカレー。

ぱくり。
これは!予想以上にもつ鍋です。味濃い目で旨みがすごい。
こちらは門司港ふくカレー。

これまた面白い!濃厚な魚介の風味がぐいぐい来ます。
いや〜美味しかったです!
この他にも博多明太子白カレーや、うきはフルーツカレーなど面白いメニューがいろいろとありましたよ。
食後にカフェラテ。

もちろん飲み物だけの利用もOKです。
福岡県庁にお越しの際は、よかもんひろばと合わせてお立ち寄りいただくとよいのではないでしょうか!
ごちそうさまでした。
大抵午前中から午後までかかることが多いので、県庁付近でお昼ご飯を取ることになるのですが、意外と徒歩圏内にお店が少なかったりするこの近辺。
そんな中、県庁内の11階にある「福岡よかもんひろば」をたまたま覗いていてみたら、なんと展望カフェがあるではありませんか!
ちなみに、よかもんひろばはこんな感じ。福岡の歴史や観光に関する展示がしてあります。

お土産コーナーや

ゆったりした広い休憩室もあったりします。

そして、本題のよかもんカフェ。

こんな感じで、福岡県産の食材を使った地産地消のお弁当ランチを基本に、シーズンによってスポットメニューが楽しめるようになってます。
入り口のカウンターで注文をして眺めがよい席に着席し、待つことしばし。
よかもん弁当(800円)が運ばれてきました!

いいですねー、この見た目。伝統を感じる竹の籠を開けると、バリエーションゆたかで見た目にも楽しいヘルシーなおかずたちが。

もちろん美味しかったです。ただ、しいて難を言うならこの弁当箱はちょっと食べづらいですね......。
ぎっしり詰まっているので食べている間に梅ゼリーがこぼれちゃったりおにぎりが紙にくっついちゃったりしました。
ただまぁ見た目のインパクトや面白さとしてはこれで正解だと思います。
そして!
また別の日ですがこの時は福岡カレーフェアなるものが実施されていて、
県内のお店などで提供されている一風変わったカレーがずらりとメニューに並んでいました。
なにはともあれサラダ。やっぱり野菜美味しいです。

博多もつカレー。

ぱくり。
これは!予想以上にもつ鍋です。味濃い目で旨みがすごい。
こちらは門司港ふくカレー。

これまた面白い!濃厚な魚介の風味がぐいぐい来ます。
いや〜美味しかったです!
この他にも博多明太子白カレーや、うきはフルーツカレーなど面白いメニューがいろいろとありましたよ。
食後にカフェラテ。

もちろん飲み物だけの利用もOKです。
福岡県庁にお越しの際は、よかもんひろばと合わせてお立ち寄りいただくとよいのではないでしょうか!
ごちそうさまでした。
唐揚げグランプリ手羽先部門最高金賞!とめ手羽 博多駅前店 | 福岡市
博多駅筑紫口を出てすぐの「とめ手羽」でもつ鍋と手羽先食べてきました!
オーダーは、飲み放題付き3500円のもつ鍋コースに、+500円でビールも飲み放題。
シーザーサラダ。

馬刺し!この価格のコースで馬刺しの三種盛りが食べられるなんて...。しあわせ。

箸休めのポテサラも、博多らしく明太和えです。うまうま。

そして名物の手羽唐!
こちらタレのあま手羽。

こちら塩のとめ手羽。

特に定番の塩おいしかったです!
ちなみに生はハートランドビール。

ハートランド飲み放題はめずらしいですよね〜。たまに飲むと良い感じ。専用グラスもおしゃれ。
まだまだ続きます!さつま揚げ。

メインのもつ鍋。安心の博多クオリティ。

締めはちゃんぽん麺でした!(お腹いっぱいで食べられませんでした...)
最後、デザートはわらびもち。

博多の飲み屋のデザート、わらび餅多いですねー、名物なんでしょうか。
二色なのが嬉しいところ。
うーん、やっぱり博多の飲み屋は安くてクオリティ高い!
がっつり系好きならぜひ。
ごちそうさまでした!
オーダーは、飲み放題付き3500円のもつ鍋コースに、+500円でビールも飲み放題。
シーザーサラダ。

馬刺し!この価格のコースで馬刺しの三種盛りが食べられるなんて...。しあわせ。

箸休めのポテサラも、博多らしく明太和えです。うまうま。

そして名物の手羽唐!
こちらタレのあま手羽。

こちら塩のとめ手羽。

特に定番の塩おいしかったです!
ちなみに生はハートランドビール。

ハートランド飲み放題はめずらしいですよね〜。たまに飲むと良い感じ。専用グラスもおしゃれ。
まだまだ続きます!さつま揚げ。

メインのもつ鍋。安心の博多クオリティ。

締めはちゃんぽん麺でした!(お腹いっぱいで食べられませんでした...)
最後、デザートはわらびもち。

博多の飲み屋のデザート、わらび餅多いですねー、名物なんでしょうか。
二色なのが嬉しいところ。
うーん、やっぱり博多の飲み屋は安くてクオリティ高い!
がっつり系好きならぜひ。
ごちそうさまでした!
ラーメンと風邪 - 博多一双 | 福岡市
体調が優れない時に、濃ゆいラーメンを思いっきり食べるのが好きだ。
弱った身体に塩分が染み渡り、旨味と油分が気分を高揚させてくれる。
疲れが吹っ飛び、身も心も、ふっと軽くなる気がする。
風邪のひき始めにもいい。
早めのパブロンならぬ、早めのラーメンだ。効いたよね、早めのラーメン。
ただし、鼻が詰まってる時はよろしくない。
どんなに濃厚なとんこつラーメンでもまったく美味しく感じないのだ。
とんこつラーメンは風味が命だなぁと、しみじみ思う。


そんなことを考えながら、博多一双のラーメンを食べてきました。抜群に美味しかった。
初めて訪問したのは2年ほど前の冬。寒くてもろに風邪気味で、鼻詰まりが酷い状態ながら、某ミュージシャンが博多駅前でフリーライブをするということで、無理を押して参戦。その後に訪れたのがこの一双でした。
たしか開店して間もないころだったと思うのですが、そのときはまったく美味しく感じなくて。
ざらっとしたお湯みたいなラーメンだなぁ......。と思ったものですが、その後、超人気店になっていると聞き、これはコンディションが万全な状態で再訪せねば、と考えていたところ、この度やっと念願が叶いました。
休日とはいえ、お昼3時ごろにも関わらず店の前には10人ほどの行列。
新店でもないのに博多でラーメン屋に並ぶとはっ!
高まる期待の中、驚くほどの回転の速さで次々と行列をさばいていく店員さん。うん、ここのバイトは絶対忙しい笑。
10分足らずで入店できました。
そしてあの日と同じ、ラーメン・普通麺を注文。
思わずスープまで飲み干しました。
丼の底には骨粉。いわゆる髄がどっさりの濃厚スープ。これをお湯みたいに感じるんだから鼻づまりって怖い(笑)

旨かったです!
ごちそうさまでした。
弱った身体に塩分が染み渡り、旨味と油分が気分を高揚させてくれる。
疲れが吹っ飛び、身も心も、ふっと軽くなる気がする。
風邪のひき始めにもいい。
早めのパブロンならぬ、早めのラーメンだ。効いたよね、早めのラーメン。
ただし、鼻が詰まってる時はよろしくない。
どんなに濃厚なとんこつラーメンでもまったく美味しく感じないのだ。
とんこつラーメンは風味が命だなぁと、しみじみ思う。


そんなことを考えながら、博多一双のラーメンを食べてきました。抜群に美味しかった。
初めて訪問したのは2年ほど前の冬。寒くてもろに風邪気味で、鼻詰まりが酷い状態ながら、某ミュージシャンが博多駅前でフリーライブをするということで、無理を押して参戦。その後に訪れたのがこの一双でした。
たしか開店して間もないころだったと思うのですが、そのときはまったく美味しく感じなくて。
ざらっとしたお湯みたいなラーメンだなぁ......。と思ったものですが、その後、超人気店になっていると聞き、これはコンディションが万全な状態で再訪せねば、と考えていたところ、この度やっと念願が叶いました。
休日とはいえ、お昼3時ごろにも関わらず店の前には10人ほどの行列。
新店でもないのに博多でラーメン屋に並ぶとはっ!
高まる期待の中、驚くほどの回転の速さで次々と行列をさばいていく店員さん。うん、ここのバイトは絶対忙しい笑。
10分足らずで入店できました。
そしてあの日と同じ、ラーメン・普通麺を注文。
思わずスープまで飲み干しました。
丼の底には骨粉。いわゆる髄がどっさりの濃厚スープ。これをお湯みたいに感じるんだから鼻づまりって怖い(笑)

旨かったです!
ごちそうさまでした。
博多旨いもん酒場 拾十 博多駅近くの隠れ家的居酒屋さん | 福岡市
博多旨いもん酒場 拾十。博多駅の筑紫口を出て、少しだけ歩いたところにある居酒屋さんです。
いい感じの店構え。ビルの奥にひっそりと佇んでいます。

うむ、うまそう。

ビールはプレモル。くぁーっ!美味いねー。

ごまさば。680円。

鮮魚刺し。本マグロ。これも680円。

地鶏のタタキ。これは780円。ほどよいあぶりが香ばしくてたまりませんなぁ。

他にもおすすめ料理がいろいろ。

うむ、美味いです!
落ち着いた、隠れ家的な雰囲気もいい。半個室のお座敷で、やたらまったりできますよ。
器が綺麗で写真映えするのも、何気にポイント高いところです(笑)
機会があれば、またゆっくりと、いろいろ食べてみたいな。
ごちそうさまでした!
一幸舎 博多駅デイトスの麺街道で、超王道とんこつラーメン | 福岡市
久しぶりのラーメンネタです!
とはいえ、佐賀ではなく福岡博多のお店。
佐賀ラーメンすきーの皆様すみません……。
ご紹介するのは、博多一幸舎 博多駅デイトス店。いわゆる麺街道の中にある一軒です。
一蘭、一風堂に次ぐ「一」の系譜といいますか、いや系譜は全然関係ないんですが、近年、それらと同じく全国区に躍り出ている博多ラーメンチェーンですね。
味玉ラーメン。店舗によって値段が違っていて、博多駅デイトス店は強気の850円。

こちらは普通のラーメン。博多駅はこれまた強気の750円。

本店はそれぞれ、70円安いようです。
で、味ですが、シンプルに、美味いですね!。
博多もそうしょっちゅう行くわけじゃないので、行ったらやっぱり新しい店に行きたいし、一幸舎、最近メジャーすぎるし、という感じで、なんやかんやで足が遠のいて、気づけば2〜3年ぶりの来店だったんですが、うん、やはり、美味い。
ちょっとトロミがあって濃厚めだけどしつこくなくて後味すっきり、とんこつのおいしそうなアロマが香るけど、アンモニアっぽさ、臭みはなく、といった具合で、全体的にはっきりした味なんですが、やりすぎなことが全くなく、バランスが絶妙。
王道、いや、それを超えた超王道の博多ラーメンと言えるでしょう。
麺もほどよく歯ごたえが残ってていいね。
うむ、完食。完飲!

博多駅付近だと、めんくいや、shinshinなどのあっさり、はっきりしたラーメンが好きなんですが、万人におすすめできるのはここかも。
値段は高いけれど、それでもね。
最近は東京や京都でも食べられるようなので、そのあたりから来た方にはすすめませんが。
あと、ここはチャーハンもかなり美味い。いわく、「しとパラ」で、味付けもほどよくしっかり。
「焼き飯」ではなく、ちゃーんとチャーハンらしいチャーハンです!

博多駅でラーメン店をお探しの場合はぜひどうぞ。
個人的に、駅ではここかshinshinがおすすめです!
ごちそうさまでした。
とはいえ、佐賀ではなく福岡博多のお店。
佐賀ラーメンすきーの皆様すみません……。
ご紹介するのは、博多一幸舎 博多駅デイトス店。いわゆる麺街道の中にある一軒です。
一蘭、一風堂に次ぐ「一」の系譜といいますか、いや系譜は全然関係ないんですが、近年、それらと同じく全国区に躍り出ている博多ラーメンチェーンですね。
味玉ラーメン。店舗によって値段が違っていて、博多駅デイトス店は強気の850円。

こちらは普通のラーメン。博多駅はこれまた強気の750円。

本店はそれぞれ、70円安いようです。
で、味ですが、シンプルに、美味いですね!。
博多もそうしょっちゅう行くわけじゃないので、行ったらやっぱり新しい店に行きたいし、一幸舎、最近メジャーすぎるし、という感じで、なんやかんやで足が遠のいて、気づけば2〜3年ぶりの来店だったんですが、うん、やはり、美味い。
ちょっとトロミがあって濃厚めだけどしつこくなくて後味すっきり、とんこつのおいしそうなアロマが香るけど、アンモニアっぽさ、臭みはなく、といった具合で、全体的にはっきりした味なんですが、やりすぎなことが全くなく、バランスが絶妙。
王道、いや、それを超えた超王道の博多ラーメンと言えるでしょう。
麺もほどよく歯ごたえが残ってていいね。
うむ、完食。完飲!

博多駅付近だと、めんくいや、shinshinなどのあっさり、はっきりしたラーメンが好きなんですが、万人におすすめできるのはここかも。
値段は高いけれど、それでもね。
最近は東京や京都でも食べられるようなので、そのあたりから来た方にはすすめませんが。
あと、ここはチャーハンもかなり美味い。いわく、「しとパラ」で、味付けもほどよくしっかり。
「焼き飯」ではなく、ちゃーんとチャーハンらしいチャーハンです!

博多駅でラーメン店をお探しの場合はぜひどうぞ。
個人的に、駅ではここかshinshinがおすすめです!
ごちそうさまでした。
たんやHAKATA で、牛タン麦とろろ定食 | 福岡市
博多駅に併設された、JR博多シティビルの地下にある牛タン定食のお店、たんやHAKATAのご紹介です。
博多駅近辺を歩いていると、一度は見かけているであろうこのお店。入ってみました!
牛タン麦とろろ定食。1050円。

牛タンアップ。

そりゃあもう美味いです。スープはテールスープだし、卵もよくわからないけどとにかく美味いし、山芋も麦飯との相性ばっちりだし、牛タンはいわずもがな。
とにかくご飯を美味しく食べられるおかずが揃っています。
駅近、というか駅構内でこんな美味しい定食がさくっと食べれるのは嬉しいですねー。
さてこのお店、普通に昼や夜に食べるのもいいのですが、なんと朝7時からやってるらしく、牛タン朝定食420円ていうのがあるそうです。
最高じゃないですか!朝から牛タンとか、なんて贅沢!しかもリーズナブル。次回博多に泊まることがあれば、ぜひ食べてみたい逸品です。
電車と、牛タン。不思議とよく合う組み合わせ。
ごちそうさまでした!
博多駅近辺を歩いていると、一度は見かけているであろうこのお店。入ってみました!
牛タン麦とろろ定食。1050円。

牛タンアップ。

そりゃあもう美味いです。スープはテールスープだし、卵もよくわからないけどとにかく美味いし、山芋も麦飯との相性ばっちりだし、牛タンはいわずもがな。
とにかくご飯を美味しく食べられるおかずが揃っています。
駅近、というか駅構内でこんな美味しい定食がさくっと食べれるのは嬉しいですねー。
さてこのお店、普通に昼や夜に食べるのもいいのですが、なんと朝7時からやってるらしく、牛タン朝定食420円ていうのがあるそうです。
最高じゃないですか!朝から牛タンとか、なんて贅沢!しかもリーズナブル。次回博多に泊まることがあれば、ぜひ食べてみたい逸品です。
電車と、牛タン。不思議とよく合う組み合わせ。
ごちそうさまでした!
コカレストランでタイ料理 (博多)
博多シティビルの10階にあるタイ料理「コカレストラン」に行ってきました。1957年に始まり、全国、はたまた世界に数店舗展開しているタイ料理チェーンのようですが、九州ではここと、長崎の系列店、マンゴカフェだけ。
豚肉の辛いやつ。辛いです!タイの辛い料理を象徴するこの味。友人いわくトムヤムペーストの味だそうです。キャベツの甘みでうまいとこ中和させながらいただきます。

トムヤムヌードル。トムヤムクンにフォー的な米の麺が入っています。

ナンプラーや酢など、タイらしい調味料で、好みに合わせて調整化。

辛え!でもうめえ!辛いだけでなく、酸味や甘みも強く、旨みもあり、いい塩梅でバランスが取れてると思います。フォーとも合う〜。
あとこれね、メコンウイスキー。酒のほそ道で紹介されていて気になってたんです。

養命酒というか、電気ブランというか、それ系の薬っぽさがあるお酒でした。うむ、悪くない!
SHINGHAやLEOなどのタイビールも結構種類がありましたよー。飲み放題付きのコースもあって、それならそのあたりのタイのお酒も飲み放題っぽいので次回はぜひそれで行ってみたいですね!
ごちそうさまでした!
豚肉の辛いやつ。辛いです!タイの辛い料理を象徴するこの味。友人いわくトムヤムペーストの味だそうです。キャベツの甘みでうまいとこ中和させながらいただきます。

トムヤムヌードル。トムヤムクンにフォー的な米の麺が入っています。

ナンプラーや酢など、タイらしい調味料で、好みに合わせて調整化。

辛え!でもうめえ!辛いだけでなく、酸味や甘みも強く、旨みもあり、いい塩梅でバランスが取れてると思います。フォーとも合う〜。
あとこれね、メコンウイスキー。酒のほそ道で紹介されていて気になってたんです。

養命酒というか、電気ブランというか、それ系の薬っぽさがあるお酒でした。うむ、悪くない!
SHINGHAやLEOなどのタイビールも結構種類がありましたよー。飲み放題付きのコースもあって、それならそのあたりのタイのお酒も飲み放題っぽいので次回はぜひそれで行ってみたいですね!
ごちそうさまでした!
[吉塚] あかね農場でトンカツ&つまんでご卵の卵かけご飯
福岡市の吉塚駅を出てすぐ、左手の並びにある「あかね農場」に行ってきました!吉塚駅といえば博多駅からひとつ上りの駅ですね。
こちらは、指でつまめる卵で有名な、糸島の「つまんでご卵」直営のトンカツ屋さんです。
ロースカツと牛タンメンチカツ定食 (830円) につまんでご卵の生卵 (60円)をプラスしてみました。
このお値段で、このボリューム!

とんかつも肉厚で、しっとりレア。期待高まるビジュアルです。

これがつまんでご卵。見るからにしっかりした卵黄ですね。

メニューはこんな感じ。550円からと、とんかつ店としては破格のお値段ではないでしょうか。

お味の方ですが、個人的にベスト級でした。(とはいえ、そんなにいろんなところでトンカツ食べてるわけではないですが)
カラッと揚がったシャクシャクした歯ごたえの衣に、肉厚なのにやわらかなお肉!たまりません。牛タンメンチカツのほうもお肉の濃厚な旨味が楽しめます。
これだけでもご飯がモリモリすすむのに、プラスαの卵かけご飯。特製出汁しょうゆ「かけてごらん」との相性もばっちりです。もう少し若ければご飯3杯はお代わりできたのに!
いやー美味しかった。このクオリティのとんかつがこのお値段で、駅チカで食べられるなんて!
さすが福岡やぁ……と唸りながら仕事へ向かったのでした……。
ごちそうさまでした!
こちらは、指でつまめる卵で有名な、糸島の「つまんでご卵」直営のトンカツ屋さんです。
ロースカツと牛タンメンチカツ定食 (830円) につまんでご卵の生卵 (60円)をプラスしてみました。
このお値段で、このボリューム!

とんかつも肉厚で、しっとりレア。期待高まるビジュアルです。

これがつまんでご卵。見るからにしっかりした卵黄ですね。

メニューはこんな感じ。550円からと、とんかつ店としては破格のお値段ではないでしょうか。

お味の方ですが、個人的にベスト級でした。(とはいえ、そんなにいろんなところでトンカツ食べてるわけではないですが)
カラッと揚がったシャクシャクした歯ごたえの衣に、肉厚なのにやわらかなお肉!たまりません。牛タンメンチカツのほうもお肉の濃厚な旨味が楽しめます。
これだけでもご飯がモリモリすすむのに、プラスαの卵かけご飯。特製出汁しょうゆ「かけてごらん」との相性もばっちりです。もう少し若ければご飯3杯はお代わりできたのに!
いやー美味しかった。このクオリティのとんかつがこのお値段で、駅チカで食べられるなんて!
さすが福岡やぁ……と唸りながら仕事へ向かったのでした……。
ごちそうさまでした!
[博多] せたが屋 デイトス店で魚介醤油ラーメン
博多駅近くで飲んだあと、終電の時間もあるのでデイトスの麺街道で締めのラーメン屋を探していると……なんと東京の有名店、せたが屋ができているじゃありませんか。
ラーメン780円という価格に躊躇しながらも、締めのあっさりラーメン食べたいし、しょうゆだし、有名店だしいいんじゃね?ということで突撃してきました。
なるとが乗ってるあたりが東京っぽい。


結論としては、飲みの締めという、そのときの我々のニーズにはまったく合ってませんでしたorz
九州人としては、醤油ラーメン=あっさりというイメージを持ちがちだと思うのですが、こちらはあっさりどころか、かなり濃厚な醤油と魚介がガツンとくる、超しょっぱいラーメンでした。例えるなら、つけ麺のスープにそのまま麺を投入してラーメンにしたような感じ。
チャーシューはトロトロで美味しかったですよ。
次行くときはつけ麺を食べてみようかな!しかし博多でこの値段は高いな……定着するのはちょっと厳しいかな、という感じもします。
ごちそうさまでした。
ラーメン780円という価格に躊躇しながらも、締めのあっさりラーメン食べたいし、しょうゆだし、有名店だしいいんじゃね?ということで突撃してきました。
なるとが乗ってるあたりが東京っぽい。


結論としては、飲みの締めという、そのときの我々のニーズにはまったく合ってませんでしたorz
九州人としては、醤油ラーメン=あっさりというイメージを持ちがちだと思うのですが、こちらはあっさりどころか、かなり濃厚な醤油と魚介がガツンとくる、超しょっぱいラーメンでした。例えるなら、つけ麺のスープにそのまま麺を投入してラーメンにしたような感じ。
チャーシューはトロトロで美味しかったですよ。
次行くときはつけ麺を食べてみようかな!しかし博多でこの値段は高いな……定着するのはちょっと厳しいかな、という感じもします。
ごちそうさまでした。
[博多][居酒屋] 博多自在
博多自在で飲んできました!博多駅から徒歩5分ぐらいのところにあります。
個室もあり、しっとりとした雰囲気の居酒屋さんです。
今回の注文は飲み放題付き3500円のコース。+300円で生ビール(通常は発泡酒)やノンアルカクテル系が解禁されます。
生はエビス。わたくしどこでも買えるビールの中ではこれが一番好きなので、これはもう飲むしかないでしょう!ということで+300円してもらいました。
続々と料理が運ばれてきます。
ホタテとズッキーニのバター焼き。七輪で焼いていただきます。
ホタテはある意味間違いないですが、ズッキーニのバター焼きがこんなに美味いとは!

お刺身。これはもうちょい量が欲しいかもですが、値段を考えると十分。

サラダ。ゴマドレです。

手羽唐ともろこし唐。写真では伝わりにくいですが、超でっかいです。

地鶏焼き。

この間にトマトとベーコンの炊き込みご飯が御釜で来たのですが、写真撮り忘れました……。
おいしかったですよ。
マンゴーもなかアイス。ジェラートっぽくて美味い!

美味しかったです!
しっかし、3500円でコース+飲み放題は安いですねー。佐賀でこの価格となると、食べ放題のお店か結婚式二次会のお店ぐらいしかないので、このクオリティのものが出てくるのは嬉しいです。さすが食の街・博多。
ボリュームは若干物足りないかもですが、そこもやはり博多。締めのラーメンを食べるにはちょうどいい塩梅だと思います。ちなみにこの店の隣にある「めんくいや」のラーメンがまた美味いんです。博多駅近辺で個人的に一番好きなラーメン屋さん。あっさり・はっきりのとんこつで飲みの後にもぴったりなので、そちらもあわせておすすめです!!
ごちそうさまでした。
個室もあり、しっとりとした雰囲気の居酒屋さんです。
今回の注文は飲み放題付き3500円のコース。+300円で生ビール(通常は発泡酒)やノンアルカクテル系が解禁されます。
生はエビス。わたくしどこでも買えるビールの中ではこれが一番好きなので、これはもう飲むしかないでしょう!ということで+300円してもらいました。
続々と料理が運ばれてきます。
ホタテとズッキーニのバター焼き。七輪で焼いていただきます。
ホタテはある意味間違いないですが、ズッキーニのバター焼きがこんなに美味いとは!

お刺身。これはもうちょい量が欲しいかもですが、値段を考えると十分。

サラダ。ゴマドレです。

手羽唐ともろこし唐。写真では伝わりにくいですが、超でっかいです。

地鶏焼き。

この間にトマトとベーコンの炊き込みご飯が御釜で来たのですが、写真撮り忘れました……。
おいしかったですよ。
マンゴーもなかアイス。ジェラートっぽくて美味い!

美味しかったです!
しっかし、3500円でコース+飲み放題は安いですねー。佐賀でこの価格となると、食べ放題のお店か結婚式二次会のお店ぐらいしかないので、このクオリティのものが出てくるのは嬉しいです。さすが食の街・博多。
ボリュームは若干物足りないかもですが、そこもやはり博多。締めのラーメンを食べるにはちょうどいい塩梅だと思います。ちなみにこの店の隣にある「めんくいや」のラーメンがまた美味いんです。博多駅近辺で個人的に一番好きなラーメン屋さん。あっさり・はっきりのとんこつで飲みの後にもぴったりなので、そちらもあわせておすすめです!!
ごちそうさまでした。