スポンサーサイト
あいちゃん農園 農場直営レストランでたっぷり揚げ野菜カレー (佐賀市)
昨日に引き続きカレーのご紹介です。
佐賀市内、アバンセこと佐賀県立生涯学習センター内にあるレストラン「あいちゃん農園」に行ってきました!
結構お店の入れ替わり激しいですねー、ここ。これまで、野菜系のヘルシーランチに力を入れたレストランが入ることが多かったこの場所。今回のあいちゃん農園も、吉野ヶ里にある同名の野菜農園直営の農家レストランとのことで、野菜の美味しさは折り紙付き。これは期待が高まります。
揚げ野菜カレー 750円。

タイカレー 750円。こちらは辛いです!

他にも野菜系を中心にシシリアンライスなど、メニューいろいろ。あと面白いのが雪花氷(シェーファーピン)があります!今話題の、台湾のさらさらかき氷的なやつですね。
最初はルーが若干少ないかな、と思いましたが、逆かも。この手のカフェ的なお店としては、ご飯のボリュームがけっこうしっかりしていて、ちゃんとお腹いっぱいになります!肝心の味ですが……美味しいです!このごろごろ野菜のサイズ感がいいですね。ホロホロだったりトロトロだったりサクサクだったり、いろんな食感が楽しいです。
悪いところ……、これは出来たばっかりということもありますが、人手足りてないですね。接客の感じはいいのですが、料理が出て来るスピードや席への案内などは改善の余地があると思います。あと図書館近くで市民センター的な施設内という場所柄、一人のお客さんが多いので、カウンター席があるといいのかなぁと。窓際とかにね。とはいえ、この辺は自然と良くなってくるところだと思うので、今後に期待です!
料理はとても美味しかったです!美味しい野菜が食べたい方にはとってもおすすめです!
ごちそうさまでした。
佐賀市内、アバンセこと佐賀県立生涯学習センター内にあるレストラン「あいちゃん農園」に行ってきました!
結構お店の入れ替わり激しいですねー、ここ。これまで、野菜系のヘルシーランチに力を入れたレストランが入ることが多かったこの場所。今回のあいちゃん農園も、吉野ヶ里にある同名の野菜農園直営の農家レストランとのことで、野菜の美味しさは折り紙付き。これは期待が高まります。
揚げ野菜カレー 750円。

タイカレー 750円。こちらは辛いです!

他にも野菜系を中心にシシリアンライスなど、メニューいろいろ。あと面白いのが雪花氷(シェーファーピン)があります!今話題の、台湾のさらさらかき氷的なやつですね。
最初はルーが若干少ないかな、と思いましたが、逆かも。この手のカフェ的なお店としては、ご飯のボリュームがけっこうしっかりしていて、ちゃんとお腹いっぱいになります!肝心の味ですが……美味しいです!このごろごろ野菜のサイズ感がいいですね。ホロホロだったりトロトロだったりサクサクだったり、いろんな食感が楽しいです。
悪いところ……、これは出来たばっかりということもありますが、人手足りてないですね。接客の感じはいいのですが、料理が出て来るスピードや席への案内などは改善の余地があると思います。あと図書館近くで市民センター的な施設内という場所柄、一人のお客さんが多いので、カウンター席があるといいのかなぁと。窓際とかにね。とはいえ、この辺は自然と良くなってくるところだと思うので、今後に期待です!
料理はとても美味しかったです!美味しい野菜が食べたい方にはとってもおすすめです!
ごちそうさまでした。
せいろ屋ばってん で新鮮な野菜と金星豚、豆腐 (佐賀市)
佐賀駅を出て南に徒歩数分、唐人町にある「せいろ屋ばってん」でチョイ飲みしてきました!
お通しの薬味豆腐。これがすでに滅茶苦茶美味しくてびっくり。

冷奴。お通しとかぶりました(笑)
わたくし、実は大の豆腐好きなんですが、この豆腐本当に美味い。とろりとした歯触りに濃厚でクリーミーな大豆の味、それをたっぷりの薬味が引き立てます。水匠や一丁一心など豆腐専門店にも全く引けをとらんぞ……と唸っていたら、それもそのはず、川島豆腐という唐津の有名店の豆腐らしいです。納得です。

フライドポテト。ちょっとスシローっぽくて、カリッとトロッとした食感。もちろん褒めてます!

ばってんサラダ(バーニャカウダソース)。サラダというより完全にバーニャカウダですが、新鮮で美味しい!かぼちゃなどはさっと湯引きしてあり、甘味が際立ってます。それぞれの美味しさを引き立てる処理というか、一手間加えてあるあたり、さすがです。

メインのせいろ蒸し!席でぶわーっと蒸してくれます。

金星豚と佐賀牛を一人前ずつ。

どちらも美味しかったですが、やはりこういう蒸し料理は豚が合います。金星豚ばりうまっ。さっぱりながら旨味たっぷり。
我ながら、ちょい飲みとしては完璧なメニューチョイスだったと思います。今回注文したもの、ぜんぶ非常に美味しかったです!
がっつりメニューは少ないので、若い男性グループには物足りないかもしれませんが、女子やデートにはかなりおすすめできます。焼酎、日本酒、ウイスキーなどの飲み物メニューも豊富なので、だんだんあっさり目のものが好きになってくる年頃の飲んべえにもおすすめ。あと、豆腐、野菜好きにもね。
飲み物の印象としては、生ビールの泡がきめ細かくて大変美味しかった。ただ、ハイボールはかなり薄めで、そこだけ残念だったかな。
繰り返しになりますが、おすすめです!
ごちそうさまでした。
[佐賀市] Vege Stock Likeで旬菜カフェランチ
Vege Stock Likeへランチに行ってきました!
佐賀市は巨勢町、東部環状線沿いのヤマダ電気がある交差点を東に行ったところにあるおしゃれなカフェ風のお店です。
夏野菜のキーマカレーセット(800円)。
辛さは控えめで、肉のジューシーな旨みを感じる優しい感じのカレーです。選べるドリンク付き。

唐揚げセット(800円)。油控えめで、ローズマリー?などのハーブが効いたヘルシー洋風唐揚げです。


桃のジェラート(200円)。さっぱりジェラートに果肉入りの自然な甘さのソースが合います。

ガトーショコラ(200円)。あったかくて甘さ控えめ。両方とも、200円とは思えないクオリティです。

ランチメニューは日替わりのようで、この日は上記2つのほか、パスタランチが選べました。
ここの特徴は、なんといっても自家栽培の新鮮な野菜を使っていること。全てのセットにそれらをふんだんに使った大きめのサラダが付いているので、ヘルシー志向の方には嬉しいところです。上に盛られているパリパリのサツマイモがこれまた美味い。ハマる味です。
雰囲気的にはデートや女子会っぽい感じですが、カウンターもあるので一人でもいいかも。
ボリュームは少し物足りないかもしれませんが、そこはぜひデザートを合わせて注文するのがおすすめです!
ごちそうさまでした。
佐賀市は巨勢町、東部環状線沿いのヤマダ電気がある交差点を東に行ったところにあるおしゃれなカフェ風のお店です。
夏野菜のキーマカレーセット(800円)。
辛さは控えめで、肉のジューシーな旨みを感じる優しい感じのカレーです。選べるドリンク付き。

唐揚げセット(800円)。油控えめで、ローズマリー?などのハーブが効いたヘルシー洋風唐揚げです。


桃のジェラート(200円)。さっぱりジェラートに果肉入りの自然な甘さのソースが合います。

ガトーショコラ(200円)。あったかくて甘さ控えめ。両方とも、200円とは思えないクオリティです。

ランチメニューは日替わりのようで、この日は上記2つのほか、パスタランチが選べました。
ここの特徴は、なんといっても自家栽培の新鮮な野菜を使っていること。全てのセットにそれらをふんだんに使った大きめのサラダが付いているので、ヘルシー志向の方には嬉しいところです。上に盛られているパリパリのサツマイモがこれまた美味い。ハマる味です。
雰囲気的にはデートや女子会っぽい感じですが、カウンターもあるので一人でもいいかも。
ボリュームは少し物足りないかもしれませんが、そこはぜひデザートを合わせて注文するのがおすすめです!
ごちそうさまでした。
[佐賀市] マル(malle delicatessen+cafe)でスローフード
佐賀駅北口から徒歩数分、神野郵便局付近の小道にあるカフェ「マル」に行ってきました!
真っ白な外観も内装もとにかくおしゃれ。そして客層は女子率ほぼ100パーセント。
季節野菜のカマンベールシチュー。950円。
コクがあるサラサラのクリームシチューにゴロゴロ野菜。付け合わせのサラダに珍しい野菜がたっぷり。

マル特製グリーンカレー。900円。
玄米に雑穀が混ざったご飯に、香ばしく素揚げした野菜が添えられています。
甘いココナッツベースですがしっかりと辛い、正統派のグリーンカレーです。こちらも少しチーズの風味を感じます。

ついでにフードメニュー。

いいですね〜、ここ。まず野菜がたっぷり。ドレッシングが少ないかな?と最初思ったんですが、野菜そのものの味がとっても濃厚で美味しいです!
男性一人とかだと雰囲気的に厳しいかもですが、女子会やデートには最適のお店ではないでしょうか。
野菜スムージージュースやテイクアウトのベーグルなどもありますので、そちらの利用もおすすめです!
ごちそうさまでした!
真っ白な外観も内装もとにかくおしゃれ。そして客層は女子率ほぼ100パーセント。
季節野菜のカマンベールシチュー。950円。
コクがあるサラサラのクリームシチューにゴロゴロ野菜。付け合わせのサラダに珍しい野菜がたっぷり。

マル特製グリーンカレー。900円。
玄米に雑穀が混ざったご飯に、香ばしく素揚げした野菜が添えられています。
甘いココナッツベースですがしっかりと辛い、正統派のグリーンカレーです。こちらも少しチーズの風味を感じます。

ついでにフードメニュー。

いいですね〜、ここ。まず野菜がたっぷり。ドレッシングが少ないかな?と最初思ったんですが、野菜そのものの味がとっても濃厚で美味しいです!
男性一人とかだと雰囲気的に厳しいかもですが、女子会やデートには最適のお店ではないでしょうか。
野菜スムージージュースやテイクアウトのベーグルなどもありますので、そちらの利用もおすすめです!
ごちそうさまでした!
[武雄市] なな菜で旬菜ビュッフェ
僕の地元・山内町が誇る行列店「なな菜」をご紹介します!
ここは道の駅山内にある旬菜系のビュッフェのお店で、地元で取れた旬の野菜を使ったヘルシーな創作料理が中心の人気店です。
メニューはランチバイキング1300円のみ。
地産地消バイキングのイメージとは一味ちがった、見た目も華やかな料理が並びます。
黒米パスタ、タケノコの甘酢揚げ、オニオンリング、ひじきつくね、温玉など。

揚げ出し、旬むすび、カリカリ春巻き、かき揚げなど。

いりこ香る具沢山味噌汁。

鳥のゴマ唐揚げ、佐賀和牛と野菜のカレー。
いろんな野菜とお肉が少しだけ形を残した状態で溶け込んだドロドロのカレーです。以外にもピリリとしっかり辛口。これは是非食べていただきたいです。

こちらはデザート。黒蜜だんごや山内野菜ゼリーなど。野菜ゼリーはももと人参のブレンドかな?名前とは裏腹にフルーティで美味。

そしてわたくし一押しの黒米プリン。とってもなめらかなプリンにカラメル代わりの黒米ソースが。

飲み物も面白いものがそろっています。はぶ茶、ノンカフェイン大豆コーヒー、ビーツジュース、小松菜ジュースなど。
もちろんふつうのお水や緑茶もあります笑。

お客さんが多いこともあり、非常に早いスパンで料理が入れ替わるため、けっこう出来立てが食べられます。
また、基本的には、上記のようなヘルシーなメニュー中心に並びますが、たまーに、ピザやお肉系のメニューも出現します。が、すぐに無くなってしまうので店員さんの声には常に耳を傾けるよう気を付けましょう笑
食べ放題って、食べる前はすごくワクワクするのですが、食べた後は胸焼け胃もたれ罪悪感……と、後悔することが多いかと思うのですがここなら心配ご無用!おすすめのお店です。ただ、ご来店の際はランチのみの営業なのでご注意を。12時前に行けばだいたい並ばずに入れると思います!
ごちそうさまでした!
ここは道の駅山内にある旬菜系のビュッフェのお店で、地元で取れた旬の野菜を使ったヘルシーな創作料理が中心の人気店です。
メニューはランチバイキング1300円のみ。
地産地消バイキングのイメージとは一味ちがった、見た目も華やかな料理が並びます。
黒米パスタ、タケノコの甘酢揚げ、オニオンリング、ひじきつくね、温玉など。

揚げ出し、旬むすび、カリカリ春巻き、かき揚げなど。

いりこ香る具沢山味噌汁。

鳥のゴマ唐揚げ、佐賀和牛と野菜のカレー。
いろんな野菜とお肉が少しだけ形を残した状態で溶け込んだドロドロのカレーです。以外にもピリリとしっかり辛口。これは是非食べていただきたいです。

こちらはデザート。黒蜜だんごや山内野菜ゼリーなど。野菜ゼリーはももと人参のブレンドかな?名前とは裏腹にフルーティで美味。

そしてわたくし一押しの黒米プリン。とってもなめらかなプリンにカラメル代わりの黒米ソースが。

飲み物も面白いものがそろっています。はぶ茶、ノンカフェイン大豆コーヒー、ビーツジュース、小松菜ジュースなど。
もちろんふつうのお水や緑茶もあります笑。

お客さんが多いこともあり、非常に早いスパンで料理が入れ替わるため、けっこう出来立てが食べられます。
また、基本的には、上記のようなヘルシーなメニュー中心に並びますが、たまーに、ピザやお肉系のメニューも出現します。が、すぐに無くなってしまうので店員さんの声には常に耳を傾けるよう気を付けましょう笑
食べ放題って、食べる前はすごくワクワクするのですが、食べた後は胸焼け胃もたれ罪悪感……と、後悔することが多いかと思うのですがここなら心配ご無用!おすすめのお店です。ただ、ご来店の際はランチのみの営業なのでご注意を。12時前に行けばだいたい並ばずに入れると思います!
ごちそうさまでした!