スポンサーサイト
第一回 鹿島屋台村で熟成肉食べてきました! | 鹿島市
11/14、15と鹿島市のさくら通り商店街を歩行者天国にして行われたイベント、佐賀 鹿島屋台村に行ってきました!
※夜でしかも天気が悪かったため、写真が汚いです……すみません。
この手のイベントではおなじみ、安定の食券スタイル。

この日はあいにくの雨で、人少なめ。とはいえ飲兵衛たちで賑わっとります!笑

ありた鶏の角煮まんじゅう 300円(居食屋タム)

猪肉のシチュー 300円(焼鳥ダイニング楽楽)

揚げじゃがスパイシーカレー 300円(居酒屋 粋)

以上地元鹿島市の居酒屋さんからの出店。
ゆず塩うどん 600円(菜on)こちらは武雄市から。

で、今回の目玉。岩手から出店の、格之進。これを食べに来ました!
国内最大級の肉イベントで2年連続グランプリという見出しに惹かれて。
その熟成肉です! お値段お高めの1500円。

うん、期待しすぎました!たしかに赤身としては柔らかいです。が、この日あまり売れ行きがよくなかったのかとっても冷めてた……。
焼き立てを食べたかった……。
鹿島のお店のコスパは最高だったので、地元居酒屋の食べ物とお酒を一挙に楽しめるイベントとして楽しめばよかったかな。
次はそうしよう。
ごちそうさまでした!
※夜でしかも天気が悪かったため、写真が汚いです……すみません。
この手のイベントではおなじみ、安定の食券スタイル。

この日はあいにくの雨で、人少なめ。とはいえ飲兵衛たちで賑わっとります!笑

ありた鶏の角煮まんじゅう 300円(居食屋タム)

猪肉のシチュー 300円(焼鳥ダイニング楽楽)

揚げじゃがスパイシーカレー 300円(居酒屋 粋)

以上地元鹿島市の居酒屋さんからの出店。
ゆず塩うどん 600円(菜on)こちらは武雄市から。

で、今回の目玉。岩手から出店の、格之進。これを食べに来ました!
国内最大級の肉イベントで2年連続グランプリという見出しに惹かれて。
その熟成肉です! お値段お高めの1500円。

うん、期待しすぎました!たしかに赤身としては柔らかいです。が、この日あまり売れ行きがよくなかったのかとっても冷めてた……。
焼き立てを食べたかった……。
鹿島のお店のコスパは最高だったので、地元居酒屋の食べ物とお酒を一挙に楽しめるイベントとして楽しめばよかったかな。
次はそうしよう。
ごちそうさまでした!
割烹中央 ですっきり和風ちゃんぽん | 鹿島市
鹿島市にある「割烹中央」に行ってきました!
割烹ということで、懐石料理や地元の有明海の食材を使った珍味などがあるこちらのお店。
ですが、それよりなにより、ちゃんぽんが美味しいことで有名なんです!
周りの鹿島市民が声を揃えておすすめしていたり、メディアにもよく取り上げられるのでずっと気になっていたんですが、このたび念願叶って初訪問できました。
名代中央ちゃんぽん(並) 700円。これの感想はのちほど!

若鶏唐揚げ。760円。濃いめだけどしつこくない味付けで、ジューシー系の食感。

焼き飯。650円。ぱらりとした食感で、さすが割烹、といった上品な焼き飯です。きくらげのシャキシャキ感がいいアクセントになっています。

ちゃんぽん、なかなかに美味しかったです!
あっさり、というより、すっきりという言葉のほうがしっくりきますね。
わずかながら、ワイルドな獣系の匂いがふわりと香るスープ。ずず、と飲んでみると香りに反してすっきり系。
とはいえけっして薄味ではなく、昆布系の力強い出汁が主張する、キレのあるスープでした。
野菜はシャキシャキ系で、魚介は入ってないですが、豚肉がたっぷりと入っていて食べ応えがあります。
あとあと、この麺がいいなぁ。ちゃんぽんって、ぼそぼそぷっつり系の麺が多いと思うのですが(それはそれで好きだったりするのですが)
ここのはほどよくコシがあります!この麺、いい!
「割烹」と名前はついていますが、落ち着いた大衆食堂のような雰囲気で、ちゃぽんだけサクッと食べて帰るのも大いにありだと思います!
もちろん懐石料理や飲み会としての利用もありで、その場合は締めにちゃんぽんが出てくるそうです!嬉しいですね〜。
最後、メニュー置いときますね。





ごちそうさまでした!

割烹ということで、懐石料理や地元の有明海の食材を使った珍味などがあるこちらのお店。
ですが、それよりなにより、ちゃんぽんが美味しいことで有名なんです!
周りの鹿島市民が声を揃えておすすめしていたり、メディアにもよく取り上げられるのでずっと気になっていたんですが、このたび念願叶って初訪問できました。
名代中央ちゃんぽん(並) 700円。これの感想はのちほど!

若鶏唐揚げ。760円。濃いめだけどしつこくない味付けで、ジューシー系の食感。

焼き飯。650円。ぱらりとした食感で、さすが割烹、といった上品な焼き飯です。きくらげのシャキシャキ感がいいアクセントになっています。

ちゃんぽん、なかなかに美味しかったです!
あっさり、というより、すっきりという言葉のほうがしっくりきますね。
わずかながら、ワイルドな獣系の匂いがふわりと香るスープ。ずず、と飲んでみると香りに反してすっきり系。
とはいえけっして薄味ではなく、昆布系の力強い出汁が主張する、キレのあるスープでした。
野菜はシャキシャキ系で、魚介は入ってないですが、豚肉がたっぷりと入っていて食べ応えがあります。
あとあと、この麺がいいなぁ。ちゃんぽんって、ぼそぼそぷっつり系の麺が多いと思うのですが(それはそれで好きだったりするのですが)
ここのはほどよくコシがあります!この麺、いい!
「割烹」と名前はついていますが、落ち着いた大衆食堂のような雰囲気で、ちゃぽんだけサクッと食べて帰るのも大いにありだと思います!
もちろん懐石料理や飲み会としての利用もありで、その場合は締めにちゃんぽんが出てくるそうです!嬉しいですね〜。
最後、メニュー置いときますね。





ごちそうさまでした!

[鹿島市] 松福でいにしえ系ラーメン
ブログや口コミでの評判を聞いて、以前から気になっていた鹿島市の「松福」へ行ってきました!
場所が分かりづらいですが、鹿島高校付近、309号線の細道を南に行ったところにあります。
こんな感じの、昔ながらの定食屋といった趣の店内。これは期待が高まります!

ラーメン (500円)

ちゃんぽん (600円)

うまいです!昔ながらの、とんこつの出汁で勝負する佐賀ラーメンといった感じですが、佐賀市内の、いわゆる一休軒系ともまた一味違っています。なんでしょう、焼けたラードのような、独特の香ばしい風味があって、くせになるスープですね。
ちゃんぽんのほうも、これまた美味い!ラーメンと似たベースですが油控えめで、魚介などの旨みがしっかり出てます。ミックスベジタブルっぽい具はご愛嬌(笑)ひたすらスープが美味いです。
期待どおりのラーメンでした!また行きたいです!
ごちそうさまでした!
場所が分かりづらいですが、鹿島高校付近、309号線の細道を南に行ったところにあります。
こんな感じの、昔ながらの定食屋といった趣の店内。これは期待が高まります!

ラーメン (500円)

ちゃんぽん (600円)

うまいです!昔ながらの、とんこつの出汁で勝負する佐賀ラーメンといった感じですが、佐賀市内の、いわゆる一休軒系ともまた一味違っています。なんでしょう、焼けたラードのような、独特の香ばしい風味があって、くせになるスープですね。
ちゃんぽんのほうも、これまた美味い!ラーメンと似たベースですが油控えめで、魚介などの旨みがしっかり出てます。ミックスベジタブルっぽい具はご愛嬌(笑)ひたすらスープが美味いです。
期待どおりのラーメンでした!また行きたいです!
ごちそうさまでした!