スポンサーサイト

 さがファンブログ事務局 at 
上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

[佐賀市] 山カフェレストランKUREHA でマッサマンカレー

2015年02月28日

 ばんぶー at 14:48  | Comments(0) | 佐賀市 | カフェ | スイーツ | カレー
佐賀市大和町に今月できたばかりの、「山カフェレストラン KUREHA」をご紹介します。
無添加料理のメニューと、29種類の選べる紅茶、自然のロケーションが売りのお店みたいです。
ホームページはこちら

外観。かなり高級感があります。そうです。ロケーションが売りなのですが、今回は夜に行きました(笑)


写真の門をくぐってさらに、石階段を少し昇ると入り口があります。店内はかなり広く、できたばかりということもあって、とても綺麗で清潔。

上記ホームページにもあるとおり、伊万里牛ステーキやハンバーグなどのメニューも1000円台から食べられるのですが、あえて今話題のマッサマンカレーをチョイス。あれですね、アメリカの情報サイトで世界で一番美味しい食べ物に選ばれたタイカレーの一種です。
サラダ+スープセットが1400円、それに紅茶とデザートがついたセットが1900円とのことで、思い切って1900円のセットを注文しました。

サラダ。ドレッシングを数種類から選べます。これはネギドレッシング。


オニオンスープ。この日はパンプキンかオニオンを選べました。チーズの酸味が絶妙。


きのこマッサマンカレー。ココナッツミルクベースで、なんというか複雑な味です。いわゆるエスニックな感じともまた違って、全然辛くないですね。
初めて食べる味。はまる人ははまりそう。







デザート。二段プレートが嬉しいですね。アイスは6種類ぐらいから選択できて、これはエリザベス(紅茶のアイス)です。


紅茶。フルーツ系をミックスしたフレーバーティーにしました。ものっすごくいい香りです。落ちつきます。



いやーいいですね。ここ。なかなか居心地がいいです。
価格帯的にはお手頃!とは言えないかもしれませんが、さほど高くなく、夜でもランチタイムと変わらない値段で、値段以上の充実感があります。
佐賀ではこういったオーガニックにこだわったレストランは少ないので、そういうのが好きな方にもおすすめです。
私は結構気に入りました。次はランチで、肉料理を食べてみようかな。

ごちそうさまでした!







  


[筑紫野市]えびえびそば で絶品甲殻類ラーメン

2015年02月21日

 ばんぶー at 22:12  | Comments(0) | ラーメン | 中華 | 筑紫野市 | お気に入り
筑紫野市に最近できたラーメン店「えびえびそば」をご紹介します。
場所は、31号線沿いの、一蘭や天下一品があるところの近くです。このあたり、激戦区の様相を呈していますね。
店に入った瞬間、とにかく海老!すごい海老の香り!食欲をそそります。

えびそば(味噌)+えびめしのセット


チャーシューライス


これはもうね、ものすごく美味いです。今年一番のヒット。
えびえびそばというだけあって、えびなどの甲殻類を使ったスープなので、もはや反則というか、これで美味くないわけがないですよね。それにしても美味い。
今回は味噌を食べましたが、醤油や塩も選べます。

ラーメン以外にも麻婆豆腐や青椒肉絲などの定番中華メニューもあり、ホテル出身のシェフ?が作っているんだとか。こちらも非常に丁寧に作られている感じで、美味しかったですよ。

海老が苦手な方以外には、ぜひともおすすめしたいお店です。
あー早くまた行きたい!

ごちそうさまでした!

  


[佐賀市] 中村屋でうどん付き定食

2015年02月19日

 ばんぶー at 22:14  | Comments(0) | 佐賀市 | うどん | 定食
中村屋行ってきました、同名のお店がけっこうありますが、佐賀市の西部環状線にあるうどんがおいしい定食屋です。
創業ウン10年の老舗らしいですが、中はかなり綺麗。接客はあったか人情系で入りやすいです。

ごぼう天うどん。佐賀では有名な翔と同じく、すごいボリュームのごぼう天が乗ってます。こちらの方が油少なめでカラッとしてます。


カキフライ定食。おおぶりのカキフライとうどんに小鉢もついて700円ぐらい。


とにかく安くて品数が多くてごはんがうまいです。育ち盛りの子供がいる家族連れなどにも喜ばれそう。

ごちそうさまでした!

  


[大川市][ラーメン] 石井商店

2015年02月18日

 ばんぶー at 21:58  | Comments(0) | ラーメン | 大川市
佐賀のラーメン屋はだいぶ行きつくしてしまったので、最近は大川や大牟田方面にはまってます!
いいですね、大川。佐賀からかなり近いのに文化圏は福岡で、荒尾にも近いので熊本の雰囲気もありつつ。
今回ご紹介するのは、県境の昇開橋を超えてちょびっと東に曲がったところにある「石井商店」。
ここもそうですが、商店と付くラーメン屋は綺麗で女性ひとりでも入りやすそうなお店が多いですね〜。

ラーメン


やきめし


見た目よりもずっとあっさりですが、複雑なうまみがあって美味しいです。麺も佐賀ではあまり食べたことない新しい感じ。
焼き飯はパラッパラで焦がし醤油の風味がたまりません。美味。
あと野菜ラーメンも食べましたが、ちゃんぽんをベースに味噌ラーメン的なもちもちの縮れ麺を投入した感じで、これまたなかなか美味しかったですよ。

佐賀市内中心部からも30分かからずに行けるので、一度どうぞ。

ごちそうさまでした!  


[佐賀市] 素敵屋帝国 imagineで炭焼きステーキ

2015年02月17日

 ばんぶー at 23:52  | Comments(0) | 佐賀市 | 洋食 | ステーキ
特別な日だったので、奮発してステーキを食べてきました!
訪れたお店は佐賀県総合体育館裏の細道にある「素敵屋帝国 imagine」
1人前6000円ぐらいのヒレステーキ・ディナーセットを注文。恥ずかしながら、何千円もするステーキは人生初です。


民家風の店構え。それもそのはず、ご自宅を改造なさったそうです。ご夫婦二人で切り盛りされています。


スープ。フライドオニオンがいいアクセント。


サラダ。酸味と胡椒が効いたドレッシングが新鮮。


メインのステーキ。


分厚い赤身ですが驚きのやわらかさ。


デザートの盛り合わせ。大人な甘さ。


コーヒー。器も凝っています。


一言で言うと、とても美味しかったです!いい初ステーキでした。

ステーキハウスということでちょっと緊張していたのですが、とっても愛想が良く気さくな奥さまとちょっと無骨なご亭主、それに温かみがある手作りテイストの店内で、気取らずゆっくりと過ごすことができました。ビートルズのBGMもいいですね。

今回はちょっとお高いメニューのご紹介になってしまいましたが、ステーキは1000円台から予算に応じて選べますし、ハンバーグやチキンステーキなどのお手頃なメニューもあります。駐車スペースが狭く感じますが、お隣の空き地の壁側に寄せて停めてもいいそうです(具体的な場所は要確認)
次回はランチに行ってみようかな!


ごちそうさまでした。

  


[佐賀市] noodle studio くらくら で無添加ドライラーメン

2015年02月15日

 ばんぶー at 13:41  | Comments(0) | 佐賀市 | ラーメン
某ブログで紹介されていたので行ってきました!今月オープンしたばかりの新しいラーメン店、「noodle studio くらくら」をご紹介します。東京からの移転オープンだそうですね。
場所がかなりわかりづらいのですが、30号線沿い、水ヶ江の片交差点を南に進み、龍谷高校前の大きなカーブ状の道を直進し、さらに少し南に行ったとおりの西側にあります。大きな看板はなく、ドアに屋号が書いてあるのみなので見落とさないように注意。私は何度も通りすぎました(笑)
駐車スペースはわかりづらいですが、店の前に2〜3台停められるスペースがあり、そこに停めるシステムだそうです。
店内はまさにギャラリーといった雰囲気。写真家でもあるご主人が撮影されたアジアの写真が飾ってあります。


メニュー表

ラーメンは4種類。「くらくら」と「極旨」と「無添加」があります。若干紛らわしいですが、「無添加」以外も無添加にこだわっているようで、九州風に仕上げたのが「くらくら」。あっさり自然仕立てなのが「無添加」。中間の「極旨」という感じみたいです。
「無添加」は普通のラーメンの他、「ドライラーメン」なるものもあり、シンガポール由来の和えそばのようなものだそうです。
もちろん両方注文!

無添加ドライラーメン


くらくらスープラーメン


器や食器などからもかなりのこだわりを感じます。
味はとってもあっさりですが食感は濃厚。ざらざらどろっとしたスープです。麺はかなり縮れていて固め。小松菜の食感がいいアクセントになります。
そしてチャーシュー。これはかなり美味しいですね。やわらかジューシーです。

私としては、圧倒的にドライラーメンがおすすめです!
スープが別椀で提供され、これをある程度食べたところで投入することで、普通のラーメンのように食べられます。一杯で二度美味しいですね。




ストレートな豚骨ラーメンが多い佐賀では珍しい、こだわりの変わり種で勝負するラーメン屋さんでした。
ご主人お一人ながら、一杯一杯、かなり丁寧に作られている印象。裏を返せばそのせいで提供スピードがけっこう遅いという面もあり、さくっとラーメン食べてくかーという感じの店ではないのは確かです。駐車場の狭さも難点。

ともあれ、こだわりの珍しいラーメンが食べられるお店なのは間違いないので、ゆったりとした日に、ぜひ一度足を運んでいただきたいお店です。

ごちそうさまでした!


  


[武雄市] 餃子会館で、もしもしラーメンとホワイト餃子

2015年02月14日

 ばんぶー at 22:16  | Comments(0) | ラーメン | 武雄市 | お気に入り | 餃子
えー満を持しての紹介となりますが、今日は武雄市のゆめタウンやマルキョウの通りをきた(温泉側)に行ったところにある、ラーメンと餃子のお店「餃子会館」を紹介します!

名物・ホワイト餃子 (350円) 写真は2人前です。


もしもしラーメン (500円) 名前の由来は、NTTの隣で開業されたからだそうです。



佐賀や福岡のいろんなラーメンを食べてきましたが、なんだかんだで小さい時から通っていたここのラーメンが一番好きなんですよねー。
あっさりとんこつですが、わかめ由来?の旨みと塩味がじわぁぁと沁みます。いわゆる佐賀ラーメンとはまた一味違った滋味哀愁がここにある、と勝手に思っています(笑)

忘れてはいけないのがホワイト餃子。一般的な餃子と比べるとかなり大ぶりで、カリッとパリパリ、かつ中はもちもちの生地。野菜中心のあんがたっぷりと入っています。これで8個入り350円はかなりお得ではないかと。どうも千葉県名物?らしいのですが、九州ではここと、鹿児島でしか食べられません!
テイクアウトも出来ますし、冷凍餃子も売っていますので、武雄のお土産にもおすすめですよ。

いくつになっても、大好きなラーメン屋です。ごちそうさまでした!


  


[大川市] めしやMOGUで唐揚げ定食

2015年02月01日

 ばんぶー at 22:29  | Comments(0) | カフェ | 大川市 | 定食
突然ですがわたくし、戦国ファンでして。好きな武将の一人に立花宗茂という人が居るんですが、この人、最終的に柳川城主になる人なんですね。せっかく近くに住んでるんだから柳川城の跡地を見に行こう!ということで柳川市に行ってきました。
その前に、美味しそうなご飯屋さんを食べログでチェックして、大川市にある定食屋さん「めしやMOGU」へ行ってきました。
ログハウス風のちょっとおしゃれな外観。中に入ると優しそうなお父さんが迎えてくれます。娘さんとお二人で切り盛りされているようです。

カレーセット。ちょっと甘口ですがトロットロの牛すじが入ってておいしい。


唐揚げの甘酢かけ定食!甘酢かけですがしっかりと、外はサクサク、中はジューシーを体現しています。


アップ。


どちらも700円ぐらいでした。
いやーカレーも美味しかったですが、なんといっても唐揚げですね。ニンニクの効いた甘めの味付けにサクサク、ジューシーな食感。個人的にどストライクな味です!
食器や内装もかわいくて(おそらく娘さんの趣味でしょうか)かつアットホームな、ゆったりできるお店でした。カフェと定食屋の中間といった雰囲気で、男女問わず、グループでも一人でも、いろんなニーズに使えるとおもいます。惜しむべきは、ランチのみの営業で、夜はやっていないところですかね。

佐賀市の中心からだと約20〜30分で行けるので、ぜひ一度行ってみていただきたいお店です。僕はかなり気に入りました!


ごちそうさまでした。

……ちなみに、当初の目的だった柳川城址は完全に柳川高校の敷地内だったため、入りづらくてスルーしましたとさ。代わりに大牟田動物園まで行きましたがこちらもおすすめです。

  


カテゴリ
ラーメン (70)
居酒屋 (38)
カレー (20)
(17)
カフェ (18)
うどん (12)
蕎麦 (4)
野菜 (5)
中華 (8)
天ぷら (3)
洋食 (5)
焼き鳥 (3)
焼肉 (8)
温泉 (3)
パスタ (3)
寿司 (2)
定食 (10)
スイーツ (12)
ピザ (2)
バー (2)
和食 (14)
餃子 (3)
(3)
和菓子 (1)
  (0)
佐賀市 (137)
福岡市 (16)
武雄市 (17)
小城市 (5)
鳥栖市 (7)
大川市 (3)
太良町 (3)
有田町 (2)
平戸市 (1)
唐津市 (1)
江北町 (1)
白石町 (1)
鹿島市 (3)
嬉野市 (2)
神埼市 (1)
三瀬 (2)
糸島市 (1)
韓国 (1)
東京 (1)
仙台市 (4)
< 2015年02>
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
食べログ グルメブログランキング ブロぐるめ! 食べ歩きポータル ブログランキングならblogram